スタッフ日記 / 2024年5月23日

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤの空気圧低下を抑えるのには窒素ガスの充填がおすすめです!

2024年5月23日

タイヤ

 

ピッカピカに洗車したし、タイヤも新品に交換したばかり。

 

エンジンオイルやバッテリーも定期的に交換しているので問題ナシ!さあどこへお出かけしようか?なんて計画を立てるのは楽しいですよね。

 

でも、お出かけ前にしていただきたい大事なことがあります。

 

それは、タイヤの空気圧のチェックです。

過去の経験で、タイヤの空気圧が想像以上に低下していて驚かれたことはありませんか?

空気はゴムを透過するので、トラブルがなくても少しずつ抜けていきます。

空気圧が不足していると、タイヤにはいいことがひとつもありません。

偏摩耗の発生につながりますし、摩耗ライフも低下します。

また操縦安定性を損ないますし、燃費も低下します。

ひどい場合にはタイヤの損傷を引き起こすこともあります。

適正な空気圧で走行することは、とても大切なことなんです。

 

空気の代わりに抜けにくい“窒素ガス”を充填

タイヤ窒素ガス充填

 

そのため、当店では定期的なタイヤの空気圧点検をおすすめしていますが、空気圧管理の強い味方あります

それが、「窒素ガス」の充填です。

 

窒素素ガスは酸素に比べゴムの透過率が低いので、タイヤの内部から外へ抜けにくい性質があります。

そのため窒素ガスを充填するとタイヤ内圧の自然低下が少なくなり、より長く安定した状態に保つことができるんです。

もちろん、パンクなどのトラブルに注意が必要なのは変わりませんが、空気圧の低下が抑えられることはタイヤのコンディション維持に有効です。

 
窒素ガスの充填はホイールにもやさしい

 

タイヤ窒素ガス充填

 

そして窒素ガス充填には、もうひとつメリットがあります。

窒素は電子親和力が小さく、酸化によるホイールの劣化が空気を充填した場合より抑制されます。

つまり、窒素をタイヤに充填するということは、タイヤだけでなくホイールにもやさしいというわけです。

「ついつい空気圧点検をおろそかにしちゃうんだよなぁ・・・」という方は、ぜひ一度当店でご相談ください!

 というわけで、本日はタイヤの空気圧管理の強い味方「窒素ガス充填」についてご紹介いたしました。

当店では、お客様により安全・安心なカーライフを送っていただけるよう、さまざまな商品・サービスをご用意しています。

タイヤのこと、タイヤ以外のおクルマのことなど、なんでも気軽にご相談ください。

 

作業やご相談の予約はコチラから

B-PIT

 翌日〜先の作業ご依頼

  ⇒B-PIT 予約サイトにて受付

   https://tirestore.bridgestone.co.jp/shop/work/?storeCd=4011603

翌日〜先の見積り・相談ご依頼

  ⇒タイヤ/サービスに関するご相談の予約サイトにて受付

   https://www.taiyakan.co.jp/shop/okazaki/reserve/

 

 翌日~1週間以内のご依頼はお電話でも受付します。

 ⇒0564-54-7611

【お願い】少人数での店舗運営の為、B-PITからの予約にご協力ください。

当日作業・見積り相談のご依頼⇒店頭にて受付

※来店頂いているお客様優先の為 当日の電話予約はお断りしております。

 よろしくお願いいたします。

 

タイヤ館 岡崎
住所:444-0812愛知県岡崎市大西町字南ケ原12番地106
電話番号: 0564-54-7611
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約
本日のタイヤ履き替え順番待ち予約 ※クローク契約会員の方はご利用いただけません

カテゴリ:タイヤ 

担当者:坪内

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30