スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

我が家の愛車も冬支度

2021年10月30日

みなさまこんにちは!

履き替えのご予約が続々と届いており

早め早めにご予定を頂けるお客様が多いので

予約の調整も安定して行えております!

本当にありがとうございます!!!

 

現状、11月1~2週目の予約枠は

ほぼ完全に埋まってしまいました。

当日受け作業は応急作業や新規ご購入のお客様を

優先的に行わせていただきますので

飛び込みの履き替えは数時間のお預かりや

終日お預かりになる場合もございますので

ご容赦ください。

お来店前にお電話でご確認いただけると幸いです。

 

――――――――――――――

さて、今回は題名にもある通り

現状作業がある程度落ち着いていた平日に

愛車の履き替えを行ったので

その時の様子をお見せしつつ

履き替え作業を行う際の注意点

こんなことしていますよ~といった

簡単なご紹介いたします!!

 

 

スタッフ日記では初出しの私の愛車

スバル SK型フォレスター!

グレードはSK型で最初にリストラされた

2.5L自然吸気エンジン搭載のプレミアムグレードです!

1.8Lターボのスポーツグレードと入れ替わりに。。

(2.5Lユーザーとしては複雑な悲しみ...笑)

 

 

夏タイヤはまだ純正のDueler H/P sport

ホイールはエンケイ製のSTIホイールです!

ボディのSTIエアロ一式と揃えていますが

冬は純正ホイールなので

STIフル装備は春までお預けですね..

 

これから取り付けるスタッドレスがこちらです

 

 

ちょっと見難いのですが

溝の中にボコッとしているのが

プラットフォームと呼ばれる

スタッドレスとしての使用限界ラインで、

これが完全に露出しているタイヤは

スタッドレスとしての機能が残っていません

凍結路面では夏タイヤ同様に滑ります。

なので、早めのご交換をしてください!

 

ちなみにかなり微量ですが1枚目の方が

プラットフォームまでの溝が少ないので

負担の少ないリアに装着しました。

これはお客様の履き替えの際でも

必ず確認して行っております!

 

 

去年の3月ぐらいに夏タイヤに履き替えて

7ヶ月置いておいたのですが

空気圧は240kPaで設定していたので

2メモリ低下しています。

 

保管状況や最後に空気圧を調整した時期によっては

もっと低下している場合もありますので

もしご自身で履き替えをされた際は

必ず空気圧の点検にいらしてください!

ついでにおっしゃっていただければ

締め付けトルクの確認も可能です!

 

 

そんなこんなで履き替えも終わりました!

自分の車なので最低限だけパパッとで←

シルバーのサイドアンダースポイラーにしたので

意外と純正ホイールでもイケますね笑

 

しかし、黒い車体って

ちょっと洗車を怠るとすぐこの有様。

この子も前の職場では

ボディーコーティングのデモカーとして

店頭に出していたのに

いまはもう見る影もありません。笑

(帰りに洗車していこ...)

 

ちょろっと話が逸れちゃいましたが

今回の要点をまとめると

 

もし、ご自身で履き替えをする際は

① プラットフォームが露出している冬タイヤは

  大幅に機能低下してるので履かないでください!

② 溝の多い方をフロントに装着してください

③ 数か月使っていないタイヤは何もしなくても

  空気圧が低下しているのでお車に装着したら

  まずは空気圧点検をしてください!

   以上の3点をお忘れなくお願い致します。

 

もし怠ってしまうとタイヤの寿命を縮めてしまったり

思わぬ事故へと繋がる可能性もありますので

お気を付けくださいませ!!

担当者:しもだ