スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

雨の日と晴れの日パンクが多いのは???

2019年7月6日

こんにちは~~(^^♪

 

今日は、ここ最近タイヤ館で増えてきてる問い合わせご紹介いたします~~

 

それは・・・『パンク』でございます~~~( ;∀;)

いやな響きですねぇ・・・( ;∀;)

ここからはQ&Aデース

 

Q:なぜ雨の日にパンクが多いの???

A:(ここからは完全に自分の想像上です(^_-)-☆)

   濡れると乾燥している時みたくゴムの表面からスッと入るみたいです。

   強いて言えば紙で手が切れるときとおんなじ感じ。しかーし、なるべく

   ゴムの柔さが有った方がぶよーんと弾くような気もします。硬くなってきてる

   と刺さりやすいような。。。

   あとは、車の部品を止めているネジが緩んでて、雨しぶきで路上に落下。

   水たまりを車が通ったとき、バシャ~ンといって戻ってくる引き波的なもので

   路肩にいる誇り砂と共に落ちてたネジも路上に。。。などなど。

 

とにかく雨の日の後はパンクが発生しますね( ;∀;)

 

 

そしてここからが本題、タイヤ館で増えている問い合わせ『パンク』なんで

増えてるかというと、「ランプが黄色になったから点検して欲しい」という

パンク(初期)のお客様からです~~。

当店で取り扱いしている【TPMS】空気圧管理システムですー

コチラの優れものは何と言っても、

★パンクによっての空気圧不足、引きずり損傷をなるべく防いでくれる。

  (100%を保証するものではありません)

★自走できなくなる前に教えてくれるから、気持ちに余裕が出来る!

最近は、ロードサービスの稼働が増えており、待ち時間もかかっているようです。

前もって分かればタイヤ館に来るだけ!

これから絶対に必要になってきますよ!

作業時間は30分~40分。安心ドライブを!

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30