スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

護衛艦 ひゅうが に乗って来ました!

2012年10月6日

護衛艦 ひゅうが に乗って来ました!

今週は観艦式ウィークで、週末の本番に向け、東京湾に、たくさんの海上自衛隊の艦船が集まっています。

それにともない、横須賀基地を母港とする護衛艦も、各所に移動する事になっています。

その中で、横浜港まで移動する、“護衛艦ひゅうが”に乗せてもらいました!

横須賀基地から横浜港“大桟橋”まで、約2時間ほどの航海です。

護衛艦ひゅうが(DDH181)は、海自の艦の中でも最大級の艦で、DD(デストロイヤー)=駆逐艦としては、世界最大の艦です!

これは“対潜水艦戦闘”を主任務とする、海自だからこそで、他の海軍なら、ヘリ空母(強襲揚陸艦)として、輸送機能も付加した艦として運用される事が普通なくらい、大型の艦船なんですね!

“最大の兵装=対潜ヘリコプター”という図式があるからこその、DD(デストロイヤー=駆逐艦)表記な訳ですが、その性能は、言うに及ばず、最近の自衛隊の装備らしく、戦闘性能だけではなく、災害支援などにも使いやすいように考慮されており、様々なものから国を護るという、真の“護衛艦”たる艦なんですね。

そんな大型艦ですから、入出港も、それなりに手間がかかり、見ていて面白かったですよ!

東京湾内という事もあるのでしょうが、大型艦の安定感は凄く、全く揺れを感じずに、航海を楽しむ事ができました!

横浜港の入り口、ベイブリッジをくぐる時、たくさんのアンテナが並ぶ“マスト”がぶつかりそうでドキドキしましたよ!

後から聞いた話しでは、7mしか余裕が無かったという…(汗)

短い時間でしたが、とても貴重な体験をさせて頂きました!

私達も“国を護る”とまではいきませんが、皆様の“安全なカーライフを守る”という使命の為に、頑張らねば!と改めて思う航海でしたよ!

By影近

担当者:瀬川