総和店こだわり作業 / 2021年11月20日

【BMW:535h】 総和店 こだわりのタイヤ交換作業です

【BMW 5シリーズ】
2021年11月20日

タイヤ館 総和店です!! (/・ω・)/

 

本日の作業は「総和店のこだわり★輸入車作業です!!」

 

本日のお車は「欧州車:ドイツからお越しの日本育ち!!」

【BMW:535h ActiveHybrid 5】

 

作業内容は「タイヤ 4本交換作業です!!」

 

お車の入庫です!! (/・ω・)/

「BMW:535h もちろん【h】という事は…ハイブリッド車両」

 

BMWのハイブリッド車は「非常にまだ数も少なく」

印象としては「BMWはクリーンディーゼルのイメージがあります」

 

「535hはエンジンスタートしても静かぁ~」 (*´▽`*)

 

ですが「お客様が…タイヤの音が逆に気になるとの事…」

 

そうですよね… だって… 「モーターで走行すると…非常に静かですもん」

 

タイヤの「ロードノイズも気になるはずです!!」 (/・ω・)/

「本日は新しいタイヤに交換をしていきます!!」

 

まずは…「今 お履きのタイヤの確認です!!」

「今、お履きのタイヤはPOTENZA S001 RFT

 

ランフラットタイヤです!! 「新車装着のタイヤです!!」

【ブリヂストン BMW 新車装着タイヤ一覧】

 

そもそも「BMWはランフラットタイヤの標準装着が多く」

その理由も「ラゲッジスペースの確保」 「デッドウェイトを無くす」

 

所から「新車の時点で多く採用されています」

【ランフラットタイヤって!?】 ブリヂストン ランフラットタイヤテクノロジー

 

 

「ご覧の通り タイヤのサイド部に補強が入っております」

 

「通常タイヤですと…パンクしたら(ペチャンコ)になるのですが…」

 

「ランフラットタイヤは…」

「タイヤがパンクしてもサイドの補強で空気圧が低下しても…」

一定スピードで一定距離走れる「素晴らしいテクノロジー」です!! 

 

 

もちろん……「サイドの補強があるという事はタイヤを組み替える際に」

非常に…「技術・設備」が必要!!  ですが…「総和店にお任せください!!」 ( `ー´)ノ

「技術も設備もありますので!!」

 

ではでは「ランフラットタイヤを外してホイールの状態にします」

「キレイに傷も付けることなく!! 剥がせました!!」

ここで気になるのが… 「ホイールのブレーキダスト…」 (ノД`)・゜・。

表面は「うっすらですが…裏はヤバス…」 ( ゚Д゚)

 

ここは… 「総和店クオリティ★」

「ホイールの状態にして…鉄粉除去クリーナーを散布」

「表面の紫色の液体は…鉄粉除去クリーナーが化学反応した証!!」

総和店 ご使用のPITWORK  鉄粉除去剤

輸入車作業には欠かせない「素晴らしいケミカルです」 (*´▽`*)

 

見て見て… 「裏面のブレーキダスト汚れ…」

「すごく反応して 紫 紫状態…」

薬品使用後「すぐに水洗いでキレイにしていきます!!」

 

この「ひと手間が総和店クオリティ★」

「キレイに水洗いも完了です!!」

 

ビカビカなホイールの出来上がりです!! (*´▽`*)

キレイなアルミホイールの出来上がりです!!

 

よしっ!! 「これで新しいタイヤを組み込む事が出来ます!!」

 

ではでは「本日のご紹介はここまで!!」 (/・ω・)/

次回は「新しいタイヤのご紹介から 組み込みお車に取付作業をご紹介です!!」

 

タグ: タイヤ タイヤ交換 輸入車 鉄粉 PITWORK キレイ ブレーキダスト 除去

POTENZA RFT ブリヂストン BMW 535h 535I タイヤ館 タイヤ館総和

カテゴリ:タイヤ交換作業 欧州車 (ドイツ) 

担当者:柴田

【スズキ:アルト ラパン】 寒さに弱い「部品」カーバッテリー交換作業です!!

【スズキ アルトラパン メンテナンス商品】
2021年11月20日

タイヤ館 総和店です!!(/・ω・)/

「気温が下がる季節要注意な部品があります!!」

 

それは…「お車の大事な部品…カーバッテリーです!!」

 

寒い季節と暑い季節「特に注意が必要です!!」

 

本日は「寒くなると…多くなるカーバッテリー交換作業です!!」

 

お車は「スズキのアルトラパン」 カワイイ★お車です (*´▽`*)

「お車の入庫です!!」 (/・ω・)/

 

スズキ:アルトラパン HE33型 ラパンとしては「3代目のモデルです」

 

ラパンは「その愛嬌のある形から女性のオーナー様が多いですね!!」

 

私…「柴田も大好きなお車の1台です!!」

 

さぁさぁ「本日はバッテリー交換作業!! 今現在のバッテリーの確認です!!」

ボンネットオープン★!! (/・ω・)/

でで…ん!? バッテリーがホコリにまみれとる!!!!!

 

真っ白です… ボンネット内にはやはり砂ホコリ等がたまりやすい状態

せっかくのバッテリーが…まるで…

 

「なんとなく取っといてあるお菓子の箱状態…」 (;゚Д゚) 「アカン!!」

 

今日の交換で「再びキレイにしちゃる!!」

 

そして交換した!!バッテリーがこちら!!

「パナソニック CAOS M-65R アイドリングストップ車専用品

 

CAOSなので「ブルーバッテリーですよ!!」 ( `ー´)ノ

再び「取付金具の磨き上げ」 「端子カバーも磨き」 「ボンネットを彩る状態に変身!!」

 

これが… 「総和店クオリティ★」 (*´▽`*)

 

これからまだまだこれから「冷え込む時期です!!」

寒さに「凍えるのはバッテリーも同じ」 定期交換で「バッテリートラブル予防しましょう!!」

 

総和店ではバッテリーの点検 交換も得意なお店!! ( `ー´)ノ

まずは「点検いかがでしょうか!?」

 

タグ: タイヤ タイヤ交換 バッテリー アイドリングストップ パナソニック CAOS トラブル

メンテナンス スズキ アルトラパン 軽自動車 タイヤ館 タイヤ館総和 古河市

 

カテゴリ:メンテナンスシリーズ 

担当者:柴田

【BMW:E91】 メンテナンス作業「オイル+オイルフィルター交換 その②】

【BMW 3シリーズ メンテナンス商品】
2021年11月20日

タイヤ館 総和店です!! (/・ω・)/

 

本日のご紹介は「前回の続き★」

【BMW:E91ツーリング オイル+オイルフィルター交換作業です!!】

 

「前回 オイルフィルターを外した所でご紹介終わりました…」

 

本日は「新しいオイルフィルターを取付 オイルの投入 作業完了までお届け!!」

 

早速!! 作業開始ですわぁ~ ((((oノ´3`)ノ

まずは「新品フィルターと今まで頑張てくれたフィルターを確認です!!」

 

【右は新品 当然汚れは無いです】 【左は今まで付いていたフィルター】

エンジン内部の「鉄粉 スラッジ」を取っているのでデロデロです…

 

「オイルフィルターの交換サイクルはエンジンオイル交換2回に1回は交換をおススメです」

 

オイルの汚れを濾過する「フィルター」 …お疲れ様でした…

 

それでは「新しいオイルフィルターを組み込む前に事前準備!!」

 

【BOSCHフィルターに付属のパッキンを新品に交換です!!】 (/・ω・)/

 

フィルターパッキンの再利用は「絶対にNG!!」 

オイル漏れの原因になりますからね!!

 

新品のフィルターを組み込んで エレメントカバーのパッキン3枚交換(赤い〇)

 

これで「オイルフィルター交換前作業完了!!」

 

いよいよ(/・ω・)/ 「お車に取付です!!」

 

おっと…まだ忘れてました…

お車 「本体側 オイルフィルターが入っていた所の残りのオイルをキレイにしないと」

 

意外とここに溜まったままなんですよね… 「ある程度残りオイルをキレイにしたら」

 

オイルフィルターを取付!! (/・ω・)/

 

取付は元に戻す要領です!!

 

「オイルフィルター部分もキチンとトルクがありますので」

 

トルクレンチで締めこみ!! 「※25Nm」

 

「カチン♪ カチン♪」

「トルクOKでございます!!」 ( `ー´)ノ

 

「オイルの抜き取りと新品フィルターの交換が完了!!」

 

新しいエンジンオイルを投入です!!

 

「ニューテックオイルを投入~★」

N46Bエンジンは約4.0L入ります!! 

 

オイルを「4.0L投入!!」 (/・ω・)/ 「キャップを締めて!!」

 

「オイル量を見る為 エンジンをスタート!!」

「しばしのアイドリングTIME!!」

 

この時点で「オイルフィルター部分にオイルを流し」 「油圧も安定させます」

 

同時に再度「リフトUPさせドレンボルトのオイル漏れ確認」

「オイルフィルターのオイル滲みの確認!!」

 

全てOKです!!  「肝心のオイル量は!?」

 

「オイルの油量はⅰドライブ画面」

 

センターの「モニターに表示されます!!」

「オイルレベル異常なし!!」

 

オイル量もOKです!!

 

「BMW E91のオイル交換 オイルフィルター交換作業完了です!!」

 

作業時間約40分程で完了です!! (/・ω・)/

 

「本日は総和店 輸入車メンテナンス作業のご紹介でした!!」

 

総和店では「BMWのオイル交換も出来るお店」

輸入車におススメの「オイルも在庫していま~す!!」

 

オイル交換「国産車~輸入車までお任せください!! タイヤ館総和店に!!」

TEL:0280-31-5770 「タイヤ館総和店」

 

タグ: タイヤ タイヤ交換 欧州車 輸入車 BMW E90 E91 N46Bエンジン BOSCH

ニューテック ZZシリーズ 体感できるオイル タイヤ館 タイヤ館総和 古河市 肉のヤマムロ

カテゴリ:メンテナンスシリーズ 欧州車 (ドイツ) 

担当者:柴田

【日産:スカイライン 19インチタイヤ交換作業です!!】 後編

【日産 スカイライン タイヤ】
2021年11月20日

タイヤ館 総和店です!!

さぁさぁ「本日は前回の続き★スカイラインタイヤ交換作業

「完結編!!」

前回は「タイヤとホイールをバラバラにして…これから気になるブレーキダストの除去

ホイールビカビカサービスの実施です!! (/・ω・)/

 

「作業開始!!」

「まずは…ブレーキダストの除去!! ホイール全体に鉄粉除去クリーナーを噴きます」

すると… Σ(・□・;) 「ご覧の通り…」

 

鉄粉クリーナーによる「化学反応で紫の液体に変化です…」

 

総和店ではブレーキダストの酷い輸入車等にはこの作業をさせて頂いております」

 

その後「水でキレイに濯いでから…ホイールを中性洗剤でキレイにしていきます!!」

「ゴシゴシ★」 (/・ω・)/

 

「この通り!! ビカビカに仕上がりました!!」 (/・ω・)/

 

キレイなホイール「外した空気圧センサーを取り付けて…いよいよ…タイヤを組み付け★」

 

そして「本日組み付けるタイヤがこちら★」

「ブリヂストンタイヤ REGNO GR-XⅡ」

245/40R19です!!

ブリヂストンのコンフォートタイヤ 「REGNO(レグノ)」

「静かな走行」 「快適な乗り心地」 「高い運動性能」 「ロングライフ」

 

ブリヂストンの「REGNOには特殊素材 ノイズ吸収シートⅡ搭載!!」

更なる「静かさの実現はREGNOでしかできません!!」

ブリヂストンタイヤ REGNO GR-XⅡ

 

本日は「REGNOを組み込みです!!」 (/・ω・)/

 

「19インチもお任せください!!」

総和店のチェンジャーは大口径タイヤ ランフラットタイヤも対応」

 

ベテランのスタッフが組み込むので「傷は絶対につけません!!」 ( `ー´)ノ

 

「組み込まれるとREGNOとホイールで迫力が出ますね!!」

 

組み込み後は「ホイールバランス調整!!」

 

まずは…「見て見て裏面★」 (*´▽`*)

「茶色状態のブレーキダストがこの通り★」

 

ホイール本来のカラーに戻りました★ 

 

「表面もキレイなホイールです★ イイですね★」 (*´▽`*)

 

お客様に返す時は「キレイな状態で返したいですからね!!」

 

ではでは「お車に取付していきます!!」 (/・ω・)/

ここで!!「ブレーキ磨きの効果が出ます!!」

新しいタイヤとピカピカなホイール…そしてブレーキ…「映えますね!!」 (/・ω・)/

 

これが「イイんですよ★ こだわりです!!」

「タイヤWAXも完了!! その存在感がイイです!!」

 

雰囲気とオーラが感じますね★ (≧◇≦)

「スカイライン タイヤ交換作業完了です!!」 (/・ω・)/

 

作業時間約60分程で完了!! 「REGNOこれから頑張ってくれよ!!」

本日は「タイヤ交換作業をご用命いただき(人''▽`)ありがとう☆ございます!!」

 

総和店では大口径タイヤ交換も得意なお店 もちろん!!ランフラットタイヤもOKですよ!!」

 

タグ: タイヤ タイヤ交換 REGNO ブリヂストン 日産 スカイライン 19インチ 大口径

ランフラット ブリヂストン タイヤ館 タイヤ館総和 古河市 肉のヤマムロ

カテゴリ:タイヤ交換作業 

担当者:柴田

【日産:スカイライン 19インチタイヤ交換作業です!!】 前編

【日産 スカイライン タイヤ】
2021年11月20日

タイヤ館 総和店です!! (/・ω・)/

「本日も元気に営業中の総和店!!」

 

本日の「PIT作業のご紹介です!!」

本日のお車は「日産名車 スカイライン」 作業内容は「タイヤ4本交換作業です!」

 

ではでは「お車の入庫です!!」

「ここでお車のご紹介!!」 (/・ω・)/

日産のセダン車 「スカイラインV37型」

日産のスカイラインとして13代目のモデルで2013年より発売されたモデル

 

スカイラインシリーズは「日産の名車として今でも発売されているモデル」

 

柴田的にはスカイラインと言えば… 「R31」 「R30ではなくR31」

このモデルが大好きなんです!!

 

まぁ…「日産のスカイラインはGT-Rも含め大好きなお車です!!」

さてさて「本日はタイヤ交換作業!!」 (/・ω・)/

 

「おぅっ…見てびっくり19インチ」

245/40R19です… 「標準装備で19インチ…です」

 

まずは「タイヤ+ホイールを外していきます…」

「まず先に目が行くのは…ココ…BIGブレーキシステム

 

「4ポッドキャリパー…でかっ!!」 Σ(・□・;)

総和店ここの「ブレーキキャリパーの汚れ…」 …気になるんです…

タイヤ交換前に「ひと手間!! ブレーキキャリパー磨きです!!」

 

軽く「布ウェスで拭くだけ!!」 ( `ー´)ノ 「表面のダストを除去させます」

すると…「ブレーキキャリパーはこの通り!!」

 

ブレーキキャリパーキレイだと…ホイールを付けた時の印象が変わります!!

 

総和店ではBIGキャリパーのお車には必ずブレーキ磨きもサービスでさせて頂きます!!」

 

「ココが…総和店クオリティ★」 (*´▽`*)

 

ではでは「作業を続行していきます!!」 

「19インチもお任せください!!総和店です!!」 (/・ω・)/

 

大口径タイヤ得意ですよ!!

「おっと…ホイールの裏面見てください…」

 

「ホイールの裏面がブレーキダストがこの状態」

 

ブレーキダスト「ひどい状態!!」

 

これをキレイにしていきたい!! 総和店「ダストの汚れを許さない店舗です!!」

ダストの除去は「おいおいご紹介です!!」

 

まずは「タイヤを外す所からスタート!!」

「スカイラインV37型は純正で空気圧センサーがホイールに付いています」

 

タイヤ交換時には「センサーの破損を防ぐため」

タイヤが付いている状態でセンサータイヤ内に落としていきます!!

「この様に表面からバルブのロックを外して(PON★)と中に!!」

 

そして「タイヤを外していきます!!」 (/・ω・)/

 

「ではではタイヤを外してホイールの状態にしましたよ!!」

 

もう「お次はお分かりですね!?」 (*´▽`*) あの…ブレーキダスト

総和店クオリティでキレイにしちゃうもん!!」

「おっと!!本日のご紹介はここまで!!」

 

スカイラインのご紹介も写真枚数が多く毎度「2部構成申し訳ありません!!」

 

次回は「ホイールのピカピカ作業からタイヤ組み付け取付の…完結編!!」

 

それではまた次回…「さよなら!!」「さよなら!!「さよなら!!」 (*´Д`)

タグ: タイヤ タイヤ交換 日産 V37 スカイライン セダン GT-R 19インチ ブレーキ

4ポッドキャリパー ブレーキダスト タイヤ館 タイヤ館総和 古河市 肉のヤマムロ

カテゴリ:タイヤ交換作業 

担当者:柴田

【スズキ:ソリオ】 CVTフルード交換作業です!!

【スズキ ソリオ メンテナンス商品】
2021年11月20日

タイヤ館 総和店です!! (/・ω・)/

 

気温も低くなりつつある…「11月後半」

 

総和店では「冬支度で大忙し!!」 ですが…「WEB紹介は忘れませんよ~」

 

さてさて「本日もご紹介!! 総和店 PIT作業

 

本日のお車は【スズキ:ソリオ】 

 

作業内容は「CVTフルード交換」 ( `ー´)ノ

 

早速!! 「お車の入庫です!!」 

「スズキのコンパクトカー ソリオ」

 

以外にもソリオは歴史も長く 「初代はワゴンRワイドが(別名ソリオ)で販売

そして「2代目モデルが2010年~15年」

 

そして本日のお車「3代目になっております」

 

トールコンパクトの先駆者 ソリオは「エンジン+ハイブリッド」で快適な走行

 

室内空間も広く「人気のお車ですね」 (*´▽`*)

 

 

ではでは「本日はCVTフルード交換」

 

「まずはCVTゲージの捜索…ボンネットを開けて右下部分に…居ましたよ」

 

黄色の〇(赤いゲージ)がCVTフルードゲージです!! (/・ω・)/

 

交換作業に行きますので「専用機械を接続です!!」

 

「接続後はエンジンをスタートさせて自動交換開始!!」 (/・ω・)/

 

CVTユニットから「古いオイルを少し抜き」 「新しいオイルを入れる交換方法」

 

「専用機械のホースにお車から抜きとったCVTフルードが通過しています」

 

「お車のCVTユニットから約2.0L抜いて 次に新しいオイル2.0Lを投入

 

ちょっと特殊な交換方法なんです!!

 

 

「そしてお車に機械より新しいオイルが投入されていきます」

 

総和店の「CVT・ATFは新油が黄色のオイル」 (/・ω・)/

 

タイヤ館ご使用のオイル「エコダッシュAT・CVTフルード」

 

「部分合成油でベースオイルもエステル系ご使用でミッションに与える負担も軽減」

 

 

それでは「交換作業も終わり…最後に油量の確認です」

オイルの温度も暖かく 量もイイ感じです!! (/・ω・)/

 

「交換作業完了です!!」 ( `ー´)ノ

 

「ソリオのCVTフルード交換完了です!!」 

 

作業時間約30分程交換完了!! (/・ω・)/

本日は「ソリオのCVTフルード交換をご用命いただき(人''▽`)ありがとう☆ございます」

 

タイヤ館では「お車のメンテナンスも得意なお店!!」

オイル交換~バッテリー~ワイパー~エアコンフィルター~CVTフルード交換もお任せください!!

 

タグ: タイヤ タイヤ交換 オイル交換 ATF CVT エコダッシュ メンテナンス バッテリー

スズキ コンパクトカー タイヤ館 タイヤ館総和 古河市 肉のヤマムロ

担当者:柴田

【日産:スカイライン 19インチタイヤ交換作業です!!】 後編

【日産 スカイライン タイヤ】
2021年11月20日

タイヤ館 総和店です!!

さぁさぁ「本日は前回の続き★スカイラインタイヤ交換作業

「完結編!!」

前回は「タイヤとホイールをバラバラにして…これから気になるブレーキダストの除去

ホイールビカビカサービスの実施です!! (/・ω・)/

 

「作業開始!!」

「まずは…ブレーキダストの除去!! ホイール全体に鉄粉除去クリーナーを噴きます」

すると… Σ(・□・;) 「ご覧の通り…」

 

鉄粉クリーナーによる「化学反応で紫の液体に変化です…」

 

総和店ではブレーキダストの酷い輸入車等にはこの作業をさせて頂いております」

 

その後「水でキレイに濯いでから…ホイールを中性洗剤でキレイにしていきます!!」

「ゴシゴシ★」 (/・ω・)/

 

「この通り!! ビカビカに仕上がりました!!」 (/・ω・)/

 

キレイなホイール「外した空気圧センサーを取り付けて…いよいよ…タイヤを組み付け★」

 

そして「本日組み付けるタイヤがこちら★」

「ブリヂストンタイヤ REGNO GR-XⅡ」

245/40R19です!!

ブリヂストンのコンフォートタイヤ 「REGNO(レグノ)」

「静かな走行」 「快適な乗り心地」 「高い運動性能」 「ロングライフ」

 

ブリヂストンの「REGNOには特殊素材 ノイズ吸収シートⅡ搭載!!」

更なる「静かさの実現はREGNOでしかできません!!」

ブリヂストンタイヤ REGNO GR-XⅡ

 

本日は「REGNOを組み込みです!!」 (/・ω・)/

 

「19インチもお任せください!!」

総和店のチェンジャーは大口径タイヤ ランフラットタイヤも対応」

 

ベテランのスタッフが組み込むので「傷は絶対につけません!!」 ( `ー´)ノ

 

「組み込まれるとREGNOとホイールで迫力が出ますね!!」

 

組み込み後は「ホイールバランス調整!!」

 

 

ホイール本来のカラーに戻りました★ 

 

「表面もキレイなホイールです★ イイですね★」 (*´▽`*)

 

お客様に返す時は「キレイな状態で返したいですからね!!」

 

ではでは「お車に取付していきます!!」 (/・ω・)/

 

 

これが「イイんですよ★ こだわりです!!」

「タイヤWAXも完了!! その存在感がイイです!!」

 

雰囲気とオーラが感じますね★ (≧◇≦)

「スカイライン タイヤ交換作業完了です!!」 (/・ω・)/

 

作業時間約60分程で完了!! 「REGNOこれから頑張ってくれよ!!」

本日は「タイヤ交換作業をご用命いただき(人''▽`)ありがとう☆ございます!!」

 

総和店では大口径タイヤ交換も得意なお店 もちろん!!ランフラットタイヤもOKですよ!!」

 

タグ: タイヤ タイヤ交換 REGNO ブリヂストン 日産 スカイライン 19インチ 大口径

ランフラット ブリヂストン タイヤ館 タイヤ館総和 古河市 肉のヤマムロ

 

カテゴリ:タイヤ交換作業 

担当者:柴田

カレンダー

2021年 11
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930