タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
Mobil 1™ 15W-50最先端の合成エンジンオイルで、優れた摩耗防止性能を発揮し、スムーズな走行体験を実現できるよう設計さ れています。Mobil 1 15W-50は、高性能ターボチャージャー付き、スーパーチャージャー付きガソリンエンジ ン、およびディーゼルマルチバルブ燃料噴射エンジンに求められる業界...
ホンダ・N-BOXのタイヤ交換を実施いたしました! 今回取り付けたタイヤはブリヂストンの「REGNO GR-XIII(レグノ ジーアール・クロススリー)」! 操縦性や乗り心地の良さ、走行音の静かさなどタイヤに求められる様々な性能を高い次元で両立したブリヂストンのプレミアムタイヤです。 軽自動車やコ...
ホンダ・フリードのタイヤ交換をご紹介いたします! 今回作業する車両はこちら 今回タイヤ交換作業をするのはこちらのホンダ・フリードです。 交換前のタイヤは側面や接地面に経年劣化でのひび割れが発生しています。 ひび割れがひどく進むと走行中の急なタイヤバースト(破裂)の危険性が高まるた...
スバル・インプレッサXVのエアコンガスクリーニング&エアコンガス添加剤を実施しました! エアコンの冷えが弱いと感じられる際にはエアコンの点検をしてみましょう。 エアコンガスの量が少ない場合にはエアコンガスクリーニングで冷えを回復できます。 エアコンガス添加剤を併せて使用するとさらに...
パンクしてタイヤがペチャンコに潰れた状態で走行してしまうとタイヤのサイドが潰れたまま車重の 影響を受け転がるのでタイヤがすぐにバーストしてしまいます。空気圧が減って運転に違和感を感じた ら無理して走行せずにスペアタイヤに交換かレッカーにて最寄りのタイヤ館まで来てくださいね。 タイ...
タイヤ館八千代店ではエアコンガスの点検 温度チェック無料点検実施しております まだまだ暑いです、車のエアコンの冷え効きが最近弱いな〜と感じる方はエアコンクリーニングお勧め いたします。お車のエアコンガスを一度回収して真空引きしてからお車の適量のエアコンガスを充填 します新車時エア...
タイヤ交換&アライメント調整実施しました、225/40R18サイズの扁平タイヤが純正装着されてまして 乗り心地を良くしたいとの事でブリヂストンレグノGR-XⅢ装着となりました。新車から約38.000キロ 2019年から使用していたタイヤからの交換です。ブリヂストンが販売するプレミアムコンフォートモデル...
皆様、こんにちは(^^)/ タイヤ館八千代のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 当店定休日のお知らせです!! 8月27日(水)は、定休日となります。 ご利用のお客様に置かれましては、 ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解ご了承の程お願い申し上げます。
今回のご紹介は、ホンダのオデッセイ!(σ゚∀゚)σ 現在装着されている新車装着タイヤが使用限界値付近まで摩耗していたので、今回は新品のタイヤに交換させていただきます! 交換させていただくタイヤ! 交換させていただくタイヤはブリヂストンのPlayz PX-RVⅡ[225/50R18]!(ノ゚∀゚)ノ ミニバン特有のふら...
皆様、こんにちは(^^)/ 今回は、内面修理の作業事例をご紹介します!! ちなみに、タイヤの修理の仕方は2種類あるのは、ご存知でしょうか? 黄色の丸・・・外面修理 一般的な応急処置になります。 外側から修理剤を打ち込む方法です。 赤色の丸・・・内面修理 今回ご紹介する修理方法です。 タイヤ...
今回のご紹介はトヨタのカムリ!(σ゚∀゚)σ 北米ではガソリン直4やV6がありますが日本国内仕様はハイブリッドのみの設定で、ダイハツからも“アルティス”の名前でOEM販売されていましたね(ノ゚∀゚)ノ オトナなセダンですがモデリスタのエアロを装着すると一気にイカツいセダンに変貌するところが個人的に大...
今回のご紹介はC34のステージア!(σ゚∀゚)σ 34ステージア、33セドリック、51エルグランド、70や80スープラ、アルテッツァ、FD RX-7、GDBインプレッサなどなど様々な旧き良き時代のお車にご来店していただけるので幸せです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ コチラのステージアはRB25DET搭載でアテーサ4WDの5速マニュア...
皆様、こんにちは(^^)/ 今回は、プリウスのヘッドライトコーティングのご紹介です! 今回は、ヘッドライトコーティングのご依頼を頂きましたので、作業を行っていきます。 ヘッドライトのコーティング剤が他の部分につかないように、マスキングテープで保護していきます。 ベースクリーナーを使って...
前回のエアコンガスクリーニング後に、添加剤を注入します。 吹き出し温度12.7℃から添加剤注入します。 ワコーズパワーエアコンプラスR134a用(写真 左)です。 注入して、何度落ちたでしょうか? はい、どーん! なんと!3.2℃落ちました! 添加剤を入れると温度が落ちる他に、コンプレッサー作動時...
日産さくらEV車 走行約28,000キロでタイヤ交換となりました、タイヤはローテーションはされていても前後 共にほぼスリップサインまでわずか0.6ミリの状態でした。タイヤは新車装着のEP150装着されてました。 サクラは軽自動車ながら約1,200kgと重めで、タイヤへの負担が大きくなりやすいのでEVバッ...