スタッフ日記 / メンテナンス

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

2021年、明けましておめでとうございます!!
本年も宜しくお願い申し上げます!!
1月7日~31日までの期間中、新春セールを開催しております。
タイヤはもちろん、オイル・バッテリー・ワイパー・ドライブレコーダーなど新春特価でご奉仕いたします!!
ご来店の際はお気をつけてお越しください。

カテゴリ:タイヤ メンテナンス その他 

早いもので今年も残すところあと6日!
皆様やり残した事などはございませんか?私は自分の愛車のメンテナンスがまだ終わっていないので今年のうちに済ませちゃいます!!
やはり新年を迎える為にスッキリした気持ちでいたいですからね!
決算セール開催も残りわずか・・・。
年末はまた寒波が来るらしいです!お正月休みの外出で、あれ?バッテリ-上がってる?などのあるある話はほぼ毎年お客様からお聞きします。
突然のトラ...

カテゴリ:タイヤ バッテリ- メンテナンス 

担当者:鍋島

最近、エンジンのかかりが悪い・・・?なんてことないでしょうか?
冬は気温が低く、バッテリー性能が弱まってしまい、蓄えていた電力をあまり放出できなくなってしまいます。
お出かけ前、出勤前などエンジンがかからなくて困った( ノД`)と、ならないためにも定期な点検・交換をオススメします!!
点検は無料です!
お気軽にお声がけくださいね\(^o^)/

カテゴリ:バッテリ- メンテナンス 

雪が降ったり道路が凍ったりすると、凍結防止のために融雪剤が撒かれているのはみなさんご存知だと思います。
この融雪剤(塩化カルシウム)は車を劣化させるサビを呼ぶ天敵となります( ノД`)
当店ではサビを防ぐために、下廻り防錆の施工をおすすめしております。
効果は約半年~1年となっており、1シーズンごとの施工が◎!!
無色透明でサビの発生を抑える効果があります。
また、すでにサビが発生している場合は進行を遅らせる...

カテゴリ:下廻り防錆 メンテナンス 

現在タイヤ館では歳末決算セールを開催しております★
軽自動車・コンパクトカー・セダン・ミニバン・・・各種各サイズのタイヤがお買い得!!
セール期間中はタイヤ4本ご成約でBOXティッシュ(5個パック)、タイヤホイールセットまたは夏・冬タイヤ8本ご成約でブリザックフリースをプレゼントさせていただきます!
その他、冬ワイパー・エンジンオイル・バッテリー・ドライブレコーダーなどメンテナンス商品もお買い得です!!
...

カテゴリ:タイヤ メンテナンス 

こんにちは!今月からタイヤ館外旭川店にやってまいりました鍋島です!
えー今日はですね、冬支度という事で新品のスタッドレスを履きに来ていただいたお客様!
車はプレオでしたね!タイヤ交換の写真撮影は忘れてしまったのですが、なんと!バッテリーの交換もしていただきました!!
バッテリーの点検をさせてもらったところ、「要注意」という点検結果が・・・。
なんとまぁ曖昧な点検結果ですがこれから気温も下がっていく...

カテゴリ:バッテリ- メンテナンス タイヤ 

担当者:鍋島

9月になりましたね!少しは涼しくなるかな~と思っていたのですが、
まだしばらくは暑い日が続くようなので体調管理には気をつけましょう!!
さて!!なかなか落ち着かないコロナウイルス感染拡大の影響で、
外出を控えている方が多いのではないでしょうか?
それに伴い、車を運転する機会が減ったという方もいらっしゃると思います。
そんなに車に乗っていないから、オイル交換はまだ大丈夫!!
それはちがいます(´;ω;`)
...

カテゴリ:エンジンオイル メンテナンス 

8月になりました!!今週末からお盆休みに入られる方もいらっしゃるとおもいます。
例年であれば帰省したり旅行したりなど広域の移動が多いお盆ですが、今年は新型コロナウイルスの流行もあり、比較的静かなお盆になるのではないでしょうか?
6月に移動の自粛は解除されましたが、それでもまだまだ外出は控え気味だと思われます。
外出はしてもしなくても車のメンテンナンスは定期的に行いましょう!!
・タイヤ点検 タイ...

カテゴリ:メンテナンス 

今日も雨がパラパラ・・・そしてジメジメして梅雨らしい天気ですね(*_*)
雨の日が多いこの時期、運転中雨粒で前が見えにくくて怖いと感じることはありませんか?
それはお使いのワイパーが劣化しているからなのかもしれません!
・ワイパーのゴムが切れそう、切れている
・ワイパーをかけると筋スジ状の線が残る
などの症状があれば交換のサインです!!
雨風や直射日光にさらされるワイパーはとても劣化のしやすいものです。
...

カテゴリ:ワイパ- メンテナンス 

気温が低い冬場はバッテリー上がりが起きやすいというのは知っている方も多いと思いますが、それは夏場も同じというのはご存知でしたか??
夏場でもバッテリー上がりが起きるのは、電力の使用量が多くなるからです。
特にカーエアコンは電力を多く使って動いていますし、ブレーキランプやヘッドライトも同じです。
バッテリー上がりの起こる前兆としては、エンジンがかかりにくかったり、パワーウィンドウの動きが緩慢だったり...

カテゴリ:バッテリ- メンテナンス 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30