スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

お出かけ前の空気圧チェックはタイヤ館日進東郷で!!

2021年7月23日

皆さん、こんにちは!
タイヤ館日進東郷、新人の今井です!!

祝日ですが、そんな中でもタイヤ館日進東郷は営業中です!
明日から土日に入ることもあり、皆さん車に乗る機会増えるのではないでしょうか?

タイヤ館日進東郷ではお出かけ前の無料空気圧チェックをすることができます!
空気圧のチェックとタイヤワックスの塗布を行うだけなので、混雑していなければ10分もかからずに終わります!タイヤワックスはいらないよって方はスタッフにお申し付けください。
空気圧はこの機械でチェックします。名称はわかりません!!…そのうち覚えていたら調べます。

以降、適正空気圧の重要性とタイヤワックスを塗布する理由についてお話させていただきます。

【空気圧不足】
普段あまり空気圧のチェックをしていない場合、空気圧不足になっている可能性があります。空気圧不足の場合には両肩減り摩耗と呼ばれる現象が起こりタイヤの両サイドのみが削られます!そして…

スタンディングウェーブ現象!

教習所で名前を聞いた覚えはありますか?
タイヤが波打つように変形してしまう現象で、タイヤが発熱することで中の空気圧が高まって、タイヤが破裂してしまう可能性があります。
高速走行時になりやすい現象でハンドルを取られてしまうと最悪、交通事故につながってしまう現象です。

【空気圧過多】
逆にこの暑い夏、空気が膨張して空気圧過多になっているかもしれません。空気圧過多になっている場合には、転がり抵抗が減り燃費が良くなると言われています!
しかし、空気圧過多ではセンター摩耗と呼ばれる現象が起こりタイヤの中心のみが削られていきます!そしてタイヤの空気圧が高いということは柔軟性が失われるため、縁石等に接触した際に切り傷等ができやすくなり破裂する可能性があります。

【ワックスを塗布する理由】
タイヤワックスには油性と水性が存在しています。当店では水性のワックスを使用しております!
水性ワックスを塗布することで得られるメリットは、ゴムに浸透することがないシリコンが表面を覆うため、紫外線などによるダメージでタイヤのひび割れなどの劣化を防ぐ効果が期待できます。そして自然な黒艶を出すことができます!
しかし水性ワックスは親油性が低いため、雨などで流れやすく耐久性がないので濡れて落ちてしまった場合はまた塗り直す必要があります。

空気圧は多くても少なくてもデメリットが大きいです。そして気温で空気圧は変化しやすいため、タイヤを長く使っていくために毎月タイヤ館日進東郷でチェックすることをお勧めします。

タイヤ館日進東郷はいつでもお客様をお待ちしております!

担当者:今井