スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

年末事件簿(年賀状編)

2015年1月31日

ちょっと古いネタですが…。

皆さん年賀状ってどうしてます?

手書き? 印刷屋さんに頼む? PC+プリンターで自作?

私はPC+プリンターで自作してます。

プリンターは10数年前に買ったものです。

でも2015年の年賀状を作成の時はちょっとした事件が・・・。

プリンターは年賀状作成以外はまず使いません。

使用頻度は年に1回です。

当然インクが詰まります。

毎年11月中旬ごろにインクのノズルを掃除するのですが…

何と今年は

「ノズル折っちゃいました」

「ノズル折っちゃいました」

大事な事なので2度言いました!(ニャル子風)

良く言う、

「直そうと思ったらトドメをさした」

と、言うヤツです。

唖然となってる場合ではありません!

早速、某大手ネット通販で物色します。

予算2万円!

あれ?おや?えっ?!

今、プリンターって安いんですね。

10数年前買ったときは、安いので1万円前後、高いのは3~4万円しました。

今はプリンター複合機で1万円~、プリンター単体で4000円弱~。

で、今回プリンター複合機で10800円(税・送料込み)を買っちゃいました!

(型落ちです)

多分コピー・スキャナー機能は一生使わないと思いますが…。

さて、プリンターは2~3日で届くので良しとして…。

その間年賀状の図案を考えます。

年賀状作成ソフトを起動すると…。

あれ?無い!

住所録等のデータが無い!!!

実は2~3か月前にPCの調子が悪くなりリストアしたのです!すっかり忘れてました!!

でも大丈夫!!バックアップは採ってあります!転ばぬ先の杖です。俺って完璧!!

あれ?おや?えっ?!バックアップが無い!!

採ったつもりが採ってなかった!

40件くらいですが名簿の作り直しでした・・。

俺ってダメ~。有川周一よりダメ~  チャンチャン。