スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

NDロードスター ホイール交換作業

【マツダ ロードスターRF ホイール タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2022年5月15日

みなさんこんにちは!

先日ネットニュースで7年半待ちのコロッケが

8年越しに届いた、なんて記事を読んで

注文して届くまで覚えてられないのでは?と

若干カルチャーショックを受けました

しもだです!

 

ちなみにそのコロッケ、今では21年待ちだとか

買い物するとき、1カ月待ちでも

長いなと思ってしまう私には向いていませんね。笑

 

 

さて、今回はいつもとは少し嗜好を変え、

ご購入いただいた商品をメインに

ご紹介をしていきます!

 

という訳で、本日の主役はこちら!

 

日本が世界に誇る鍛造のスペシャリスト

Tan-ei-sya(鍛栄舎)の自社ブランド品

TWS motorsport T66-F

 

モータースポーツの冠が付いている通り

レースシーンで得たフィードバックを活かし

車の性能を最大限に引き出す

そんなラインナップモデルとなっています!

流石のTWSとても軽い!!

びっくりするぐらい軽いです!!!

 

 

サイズは17×7.5 4H/100 42

 

察しの良い方はもうお気づきかもしれません

このサイズで4孔の車といえば

(というか題名に自分で車種書いてますね...笑)

 

 

もちろん

マツダ ロードスターRF (ND)ですね

2シーターで小柄ながら

非常に運転しやすいとても優れたお車です!

 

 

 

そして交換する前のホイールも

マツダ純正オプションのBBS

BBSからTWSへの組み替えは

人生でもそう経験することがないので

流石に変な汗を掻きました。笑

 

 

今回はお客様のご要望で

一緒にアライメント測定も行います!

 

 

過去に足回りを交換した後に

アライメントを測ってなかったということで

未調整にしてはある程度揃っているものの

フロントのトー角が両方とも開いていますね。

偏摩耗は起きていなかったものの

このまま放置して良いことはないので

こちらの適正範囲への調整も

追加でさせていただきました!

 

アライメントについての詳しいお話は

また別途記事をアップいたしますね!

 

 

ちなみにこのホイール、

注文したのは去年のクリスマスの日

予定納期よりは前倒しで届いたものの

納入待ち期間はほぼ半年でした。笑

 

実はハイグレードの鍛造メーカーでは

製造がほぼ全て職人さんのハンドメイドのため

11本仕上げるのに相当な時間がかかります。

そのため長いと1年以上待つことも

ご購入をお考えのお客様は

そちらもご考慮いただくと安心かもしれません^^;

 

それではまた次の日記でお会い致しましょう

ご安全に!

 

ーーーーーーーおまけーーーーーーー

 

こちらのオーナー様は

本当にお車への熱量と愛情が強いお客様で

ホイールだけじゃなくマフラーも

往年の車好きにはなじみ深い

柿本改が装着されていました!

美しい焼きチタン色と官能的なサウンド

ほれぼれしちゃいますね///

 

※上記画像はオーナー様より

掲載のご承諾をいただきました

ご来店と共に重ねて感謝いたします!

ありがとうございました!

またのご来店スタッフ一同

心よりお待ちしております!

 

 

 

カテゴリ:作業事例 商品案内 

担当者:しもだ