サービス事例 / 2018年8月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤは1本あたりハガキ約1枚分しか地面と触れていません。
全部でハガキ4枚分の面積を、地面ときちんと触れさせて加速し、曲がり、停まるのです。
このハガキ約1枚分がきちんと地面と触れていない状態だったら・・・
それぞれのタイヤの地面との触れ方が違っていたら・・・
・何かハンドルがフラフラする!
・まっすぐ走っているのにハンドルがまっすぐを向いていない!
・タイヤをよーく見ると外側と内側の減り方が違う...

担当者:國吉

数か月前に右足の股関節が痛くなり、無理に歩いていたら左足の股関節まで痛くなりました。
やむなく病院に行くと
「歩き方悪い!。筋肉落ちて右足しっかり上げずに引きずって歩いているから痛くなる。
それをかばおうと左側に負担をかけるから左足も痛くなる。
根本的に歩き方治さないとね( `ー´)ノ」
と言われ、腰をゴキゴキ矯正して電気を流され、ベルトを巻かれ、
歩き方の練習という苦行をさせられました。
おかげさまで調...

担当者:國吉

今年の夏は本当に暑い日々が続いています。
今年は例年にも増してタイヤ館にも
「エアコンが効かない」「風量が弱い」「ぬるい」「くさい!」
と様々なエアコントラブルが増えた気がします。
「エアコンが効かない」「ぬるい」というトラブルは多くがエアコンガスが抜けている可能性が。
「風量が弱い」「くさい!」というトラブルは、エアコンフィルターが汚れている可能性があります。
今日はこのエアコンフィルターについて...

担当者:國吉

オイルの交換時期ですが、交換してから
A 3,000㎞~5,000㎞走行
B 3か月~5か月の期間
のどちらかを目安にしていただければと思います。
通勤などで距離を走られる方は A
お買い物や休日のみであまり距離を走られない方は B
を交換の目安にしてみてください。
又、オイルの「5つの働き」の中に
③洗浄する働き
という働きがあります。
「エンジンの中のすすや鉄粉などの汚れを洗い流す働き」
なのですが、どこかでこの汚れ...

担当者:國吉

本日は、オイル交換でご来店いただきました!
バッテリ-を見させていただくと・・・
バッテリ-がかなり弱っておりました!!
まだまだ暑い季節ですし、エアコンもガンガン使いますよね?
気温が高いと、バッテリ-も過酷な状態になります。
交換サイクルも2年に1回が目安になっております☆
今回ご購入いただいたバッテリ-は・・・
このエコロングセ-ブです☆
当店で販売させていただいているバッテリ-で中間ランクのバッテ...

担当者:森

ミライースのCVTフルード交換をしました。
2年前に交換して頂いていましたが、3万キロ走行され、
汚れが出ていました。
定期的に交換しないと燃費の悪化につながります。
2年に1回、もしくは2万キロに1回の交換をおすすめします。

担当者:永田

パレットのエアコンフィルター交換をしました。
かなり長い間交換されていなかったようで、ほこりがいっぱい!
これではにおいの原因にもなりますし、風量も弱くなってしまします。
また小さな子供さんがいらっしゃる場合には衛生上よくありませんね!
1年に1回は交換しましょうね!

担当者:永田

「タイヤ館ってオイル交換してるの?」とよく言われます(;^ω^)。
安心してください。やってますよ!(古!)
タイヤ館倉吉では8種類のオイルの中からお車に合うオイルの「ランク」と「粘度」を選んでいただけます。
■鉱物油
・エコライト 5W‐30 お財布にやさしいガソリン/ディーゼル車兼用オイル
■部分合成油
・エコガード 0W-20 お財布にやさしいエコカー適合オイル
・エコロード 0W-20 5W-30 エンジンにやさしいエコカー...

担当者:國吉

keiのエアコンフィルター交換をしました。
かなり長い間交換をされていなかったようでゴミがかなりたまっていました。
こうなるとエアコンの風量も弱くなるし、においの原因にもなります。
年に1回の交換をおすすめします。

担当者:永田

本日、3000キロ点検でご来店いただきました!
そのついでに、ライト周りを見させてもらうと・・・
なんと、ヘッドライトがクスんでいました!!
レンズは、プラスチックで作られています。
紫外線などの影響で、どうしても黄ばんできたり、クスミが出てきたりと、
経年劣化していきます!
ヘッドライトコ-ティングを施工していただくことで・・・
このように、クスミや黄ばみを取り除く事が出来ます☆
コ-ティング剤を塗り込む...

担当者:森

カレンダー

2018年 8
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031