タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
タイヤ館笠岡店のWEBサイトにアクセスいただきありがとうございます。 タイヤ館笠岡店の沖です('◇')ゞ 本日の作業依頼は トヨタ クラウン防錆脱着作業。 それでは早速交換していきましょう(^^♪ まずは夏タイヤを外してホイールの接地面チェック!!! お客様からの希望でハブ防錆をすることになりま...
当店では省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、 そのラインアップに新たな仲間が加わりました!! それが、今回ご紹介する「eco green(エコグリーン)」です! 新車充填時のオイルと合致※した品質を持ち、 オイル交換は5,000kmまたは半年を推奨となかなかのロングライフ☆ ※API...
本日はスタッドレスタイヤ「BLIZZAK VRX3(ブリザック ヴイアールエックススリー)」をご紹介します! 「BLIZZAK(ブリザック)」は、ブリヂストンを代表するスタッドレスタイヤブランドです。1988年に冬道特有の凍結路面や積雪路面などでのより安心・安全なドライブに貢献するために生まれ、30年を...
当店では省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、 そのラインアップに新たな仲間が加わりました!! それが、今回ご紹介する「eco green(エコグリーン)」です! 新車充填時のオイルと合致※した品質を持ち、 オイル交換は5,000kmまたは半年を推奨となかなかのロングライフ☆ ※API...
タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。 「偏摩耗」とは、タイヤのトレ...
メンテナンス用品がいつもより、お求めやすくなっております! タイヤの空気圧の補充も重要な点検ですので、点検だけでも是非お越しください。 ・エンジンオイル 交換目安「3000km」 ・オートマチックオイル 交換目安「1~2万km」 交換量で違います。 ・バッテリー 交換目安「2~3年」 ...
タイヤ館笠岡店のWEBサイトにアクセスいただきありがとうございます。 タイヤ館笠岡店の沖です('◇')ゞ 本日の作業依頼は トヨタ アクアの脱着作業とハブ防錆作業になります。 タイヤ館笠岡店では防錆作業は同じ項目でも一年に一度ご提案させていただいております。 夏タイヤからスタッドレスタイヤ...
当店では省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、 そのラインアップに新たな仲間が加わりました!! それが、今回ご紹介する「eco green(エコグリーン)」です! 新車充填時のオイルと合致※した品質を持ち、 オイル交換は5,000kmまたは半年を推奨となかなかのロングライフ☆ ※API...
走行距離がのびれば、それに合わせてすり減っていくのがタイヤです。経年による劣化が理由になることもありますが、コンスタントに愛車を運転される方の場合は摩耗度合いで交換に至ることが多いのではないかと思います。 消耗部品とわかってはいても、交換にかかる費用を考えればタイヤをできるだけ...
タイヤ館笠岡店のWEBサイトにアクセスいただきありがとうございます。 タイヤ館笠岡店の沖です('◇')ゞ 本日の作業依頼は 20アルファードの窒素ガス入れ替え作業になります。 車を乗り換えたそうで窒素ガスを入れてほしいとの事でした('◇')ゞ それでは早速リフトで上げて窒素ガスに交換していきまし...
当店では省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、 そのラインアップに新たな仲間が加わりました!! それが、今回ご紹介する「eco green(エコグリーン)」です! 新車充填時のオイルと合致※した品質を持ち、 オイル交換は5,000kmまたは半年を推奨となかなかのロングライフ☆ ※API...
視界が悪く、道路が滑りやすくなる雨の日の運転って、ちょっと憂鬱ですよね。ヒヤッとされた経験をお持ちの方も多いでしょうし、より一層注意しながら走ると疲れ方も違うと思います。 そんな雨の日もより快適にクルマで移動したいなら、やはりタイヤのコンディションが重要です。タイヤがすり減り、...
当店では省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、 そのラインアップに新たな仲間が加わりました!! それが、今回ご紹介する「eco green(エコグリーン)」です! 新車充填時のオイルと合致※した品質を持ち、 オイル交換は5,000kmまたは半年を推奨となかなかのロングライフ☆ ※API...
愛車のコンディションを保つためには、日々のメンテナンスが欠かせません。エンジンオイル交換やエアコンフィルター交換、車内消臭・除菌、防錆コーティングなどなど、当店では愛車の健康維持に効くさまざまなメニューを用意しています。そんな面からもお客さまの快適なドライビングをサポートしてい...
エアバルブってご存じですか? 空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんね。 エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア...