スタッフBLOG / スタッフの日常

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤ館浜松宮竹です
先日のお休みを利用して、映画を二本立て続けに見てきました。
1つ目は『トランスフォーマー 最後の騎士王』
シリーズ最新作らしいのですが、なんと過去のシリーズ一つも見ていません。
トランスフォーマーと言えば、ビーストウォーズかコンボイの謎ぐらいしか連想しないですが、
知らないなりに楽しめる作品でした。
話の流れとしては、この間上映されていた『キングアーサー』の続編と言われても違和感...

カテゴリ:スタッフの日常 

お疲れ様です。 タイヤ館宮竹です。
最近ホットケーキを食べたいとずっと思っていて、昨日休みだったので、
家から近い距離にある喫茶店に行き、
大好きなホットケーキを食べてきました!
そこの喫茶店は高校時代によく行っていた店で、ここしばらく行っていなかったので、
久々に行って、ホットケーキ食べて満足でした♪♪♪
また行く機会があったら、ピザを食べたいです。

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:島田

タイヤ館浜松宮竹です。
発売から暫く立ち、なかなか入手の難しかったあれを、先日遂に入手しました。
最初は興味なかったのですが、
某フライトシミュレーターが対応ソフトになったと聞いて、買わずにはいられませんでした。

カテゴリ:スタッフの日常 

はい!皆様お疲れ様です。
残暑がとっても厳しいざんしょ!
うんうん!つかみはOK!wwwww
と、いうことで、行ってきました!聖地に!真夏の祭典!
コミックマーケット92!略して夏コミ!
名前は知ってる。って人も多いと思います。ニュースでもやりますからね。
はい。とってもすごい人でした・・・まぁ凄いの一言!行った私も言うのもなんだが
朝早くから暇人だなぁおい!って思いますねwww(私も朝の7時からいたのは...

カテゴリ:スタッフの日常 

お疲れ様です。 タイヤ館宮竹です。
昨日から家で、猫を飼うことになりました。
猫を飼うなんて、聞いていなかったので家に猫がいて驚きました。
とてもかわいくて、癒されます。
でも、寝ているときに顔に噛みついたりするので、
時間がある時に猫専用の寝るスペースを作りたいと思います。

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:島田

タイヤ館浜松宮竹です
8月14日(月)に行われていました、中ノ町の花火を見てきました。
7時半頃から見始めました。
今回見学に使用した場所は距離もあったため、
音に関してはあまり響きませんでした。
やはり、花火は腹に響くような音もあってこそ、ですね。

カテゴリ:スタッフの日常 

お疲れ様です。
タイヤ館浜松宮竹です。
7月30日にエコパスタジアムで、
袋井マスターズ選手権という陸上競技の大会に出場しました。
出場した種目は、1500mに出ました。
本格的に走るのは4年ぶりで、
久しぶりの大会だったので、無事完走できるか
心配でしたが、完走できたので良かったです。
タイムは、自己ベストタイムより40秒も遅くなってしまい、
悔しかったです。
また、他の大会や記録会があったら出場した...

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:島田

タイヤ館浜松宮竹です
噂の『JOJOの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない 第1章』
見てきました。
総合評価としては悪くないのですが、
原作を知っているからこそ面白いのかな、という部分もちらほら。
やや駆け足気味になっているうえに、
原作把握済みなら理解できる小ネタや会話もいくつか見受けられました。
全体としての出来は満足いく内容だったのですが、
もう1度原作読んで補完しておこうかな、というところ...

カテゴリ:スタッフの日常 

昨日は、1日休みでめんたいパークという明太子の工場見学に行きました。
めんたいパークでは作業しているところを見学できたり、明太子はもちろん、
明太子をつかった食べ物もたくさんあり、
なかなか面白かったです。
最後は、明太子のおにぎりを食べて帰りました。
ボリュームもあって、とても美味しかったです。
他にも明太子を使った食べ物で、気になったのがあったので
また時間があるときに行きたいです。

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:島田

タイヤ館浜松宮竹です。
先の休日、ふと魚が食べたくなってしまったので、
近くにある磐田市の福田漁港に行ってきました。
いつの間にできていたのか、渚の交流館というところが!!
1周年記念の幕がありましたので、少なくとも1年前にはあったということ…知らなかった…
あいにくの悪天候で生シラスは未入荷でしたので
今回は、地魚刺身丼をチョイス。
全く知らなかった郷土料理、とんとんも入っていました。
これで500円なら十...

カテゴリ:スタッフの日常