- HOME
- メンテナンスなどクルマのサービスメニュー
- タイヤ&ホイール関連サービス
- タイヤ・ホイールの豆知識
- ホイールの種類と用途について
ホイールの種類と用途について
ホイール(リム)の形状

- 種類
- ノーマル形状
- 形状
- リム径16インチ以下のホイールで、ドロップセンターがブレーキキャリパーに接触しない形状。1ピース品はノーマル形状のみ。
- リム組み
- デザイン面を上にしてリム組みする。

- 種類
- リバース形状
- 形状
- デザイン面が大きく取れる。ただし、リム径16インチ以下では、ブレーキキャリパーが接触しやすくなるため、17インチ以上のホイールに多く適用する。
- リム組み
- デザイン面を下にしてリム組みする。
- ノーマルリム
- メリット:ブレーキキャリパーとの干渉を防ぐことができます。
- デメリット:ディスクが小さくなります。
- リバースリム
- メリット:ディスクが大きく見え、迫力のあるデザインとなります。
- デメリット:ブレーキキャリパーと干渉する恐れがあります。
- ブレーキキャリパー
- ディスクブレーキの構成部品。キャリパー内部にはブレーキシリンダーがあり、ブレーキパッドをディスクローターにおしつける役割をもちます。ローターをまたぐように取りつけられています。