- HOME
- メンテナンスなどクルマのサービスメニュー
- タイヤ&ホイール関連サービス
- タイヤ・ホイールの豆知識
- タイヤの外傷(キズ・ヒビ)について
タイヤの外傷(キズ・ヒビ)について
タイヤはぬれたときに傷を受け易くなります。

キズ

ヒビ
タイヤは一種の圧力容器です。傷を受けるとその圧力容器の役目ができなくなる危険性があります。タイヤ内部のコード(糸)が損傷を受けたタイヤは使用不可です。ゴムのみの損傷であってもタイヤ走行中の屈曲により損傷部分に“ひずみ”が集中し、損傷部を拡大させる可能性があります。タイヤが走行中に傷を受けないよう心がけてください。
雨の日は晴天時に比べて、特に傷を受け易いので路上の異物乗り上げを避けるなど、走行時に注意が必要です。
※ゴムをナイフで切るとき、ナイフに水を付けると容易に切れます。これは、ナイフとゴムの間に水を付ける事でナイフ側面の摩擦を軽減し、スムーズに動かせる状態になる為です。それが、濡れた路面で異物などによりタイヤが外傷を受け易くなる理由です。