結城店作業 ブログ / 2022年2月7日

ホンダ【オデッセイ】タイヤ交換\(^o^)/

【ホンダ オデッセイ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年2月7日

手荒れが治らん。こんにちは、塙です

去年より血みどろではないんですが治らないですね

なんなんでしょうね

 

さ、今日の作業はこちら

 

 

 

 

ホンダ【オデッセイ】のタイヤ交換です

最近オデッセイのご紹介が多い気がしますね

 

さて、交換前のタイヤはこちら

 

 

 

 

2017年製、今年で5年目になるタイヤですね

溝の具合はこんな感じ

 

 

 

 

ツルツルとまではいきませんが交換して然るべきって感じです

そして何よりもサイドのヒビ割れがすごいですね

 

さあ、作業です

ホイールについているウェイトを外して内側の清掃も行います

 

 

 

 

次はタイヤをホイールから外していくんですが、こちら

 

 

 

 

細かいヒビがすごい!

力が加わっているとは言っても余す所なくヒビって感じです

 

このままバールのようなものを使って外していきます

 

 

 

 

ホイールの清掃とバルブの交換をして、新しいタイヤを組みます

アームにかけてグッてやります

 

 

 

 

グッて!!!

 

 

 

 

良い感じにグッってなってます

組み込めたらチッソを充填させ

 

 

 

 

ホイールバランスもしっかりと取っていきます

 

 

 

 

写真を撮り逃してしまいましたが、車体に付けて

トルクレンチでの増し締めを2回、ワックスも塗りました!

 

ちなみに今回お取り付けしたのは話題の

オールシーズンタイヤ、マルチウェザーです

 

 

 

 

今回はご用命ありがとうございました!!!

 

 

タグ : タイヤ館 結城 小山 タイヤ交換 メンテナンス スタッドレスタイヤ

   オールシーズンタイヤ マルチウェザー ホンダ オデッセイ

 

 

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:はなわ

スズキ【ジムニー】エンジンオイル交換\(^o^)/

【スズキ ジムニー メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2022年2月7日

こんにちは☆彡

 

オイルの交換目安って使用するオイルによって結構変わってきます( ゚д゚)

 

高性能オイルを使用して約半年もしくは5000キロ毎に交換
低価格オイルを使用して約3ヶ月もしくは3000キロ毎に交換

 

忙しくて中々時間が取れない、毎日通勤距離が長いなどなど…

ご自分のスタイルに合わせてオイルを選ぶことって大事ですね☆彡

 

稀に1年以上オイル交換しなかった!というお客様もお見えになりますが、エンジンオイルは劣化が深刻で量も少なくなっていることが多いです:(;゙゚'ω゚'):

エンジンにとっては非常にダメージが大きく、金属同士の摩擦が大きくなってしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

走行距離が伸びていくにつれ、エンジンからの異音やアイドリング不調などを引き起こしかねません!

長くお車をお乗りになるためには定期的なオイル交換は本当に大切です(*^▽^*)

 

さて、本日もオイル交換!

スズキ【ジムニー】エンジンオイル交換\(^o^)/

新型のジムニー、カッコいいですよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

このお色がオシャン!!

 

さっそく進めていきましょう!

エンジンルームはこんな感じ☆

 

本日はオイルのみの交換ですので

気合の入った上抜き気が登場です((((;゚Д゚)))))))

意気込みがすごいですね!

 

そして仕事もできる上抜き機!

しっかり抜き切りました(^_^*)

 

そしたら新しくオイルをお入れします!

お入れするオイルは

ECO  BLAST  100%化学合成油のプレミアムオイル

こちらは高性能オイル!

交換の目安は半年もしくは5000キロ毎です(๑>◡<๑)

 

まだ新しいジムニーのお車、納車されてから何度もエンジンオイル交換にご来店いただいておりますが…

半年待たず5000キロ到達する前に必ずオイル交換をされています☆

オーナー様がお車を大切にされているのがわかります!

 

私共もしっかりと作業をさせていただきます!

新しいオイルを注入して…

 

はい!

規定値ピッタリキレイになりました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

qやはりオイルは一度熱が入ると酸化・劣化が進み性能は下降します!

 

サラダ油と同じ!

何度も火入れをして揚げ物をすると、最初はキレイに揚がりますが

使うにつれ色も茶色く濃く変化して、カラッと揚がらなかったり…

胃もたれの原因になりますよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

それに一度揚げた油を使用せずに置いていても酸化は進んで同じような状況になってしまいます!

 

エンジンオイルも同様!

交換後あまり乗ってないから…と言っても、数回乗ってオイルに熱が入っているので乗らなくても酸化は進んで保護性能は落ちているのです(>_<)

 

お車長持ちの秘訣はこまめな点検、定期的なメンテナンスです
(*´∇`*)

 

お客様のライフスタイルやお車に合わせたオイル、ぜひご一緒にお選びさせていただきます♪

いつでもご相談ください☆

 

 

本日もありがとうございました\(^o^)/

 

タグ タイヤ タイヤ館 結城 小山 オイル オイルエレメント フィルター ブリヂストン ブリザック エコ クルマ長持ち オイル大好きスタッフ

カテゴリ:オイル交換関連 

カレンダー

2022年 2
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728