サービス事例 / 2021年11月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

皆さんこんにちは
今日は【日産 キューブ】のバッテリー交換作業のご紹介です。
まずはボンネットを開けて作業開始‼️
ステーを外していきましょう♪
ステーを外したら、バッテリーのターミナルの端子にバックアップ電源を
取付てお車のデータが消えないようにします。
その後、ターミナル端子を外してバッテリーを交換します。
今回交換する商品はこちら↓↓
ターミナルの端子取付とステーを戻します。
ステーを戻したら、作業をし...

担当者:れんじゃー

皆さんこんにちは
今日は【ホンダ オデッセイ】のオイル交換作業のご紹介です。
リフトアップをして作業開始
オイルを抜いている間にドレンボルトのパッキン交換
オイルが抜けたらドレンボルトを取付ます。
リフトを降ろしてオイルを入れます。
今回入れるオイルはこちら↓↓
オイルを入れたらエンジンをかけ漏れチェックをします。
チェック後にオイル量を確認して作業終了です。
次回の事例も見ていただけたら幸いです。
皆様...

担当者:小林

皆さま、こんにちは(^O^)/
いつも当店のHPをご覧いただき有難うございます。
本日はスバル【インプレッサスポーツ】に
スタッドレスタイヤ&アルミホイールセット品の
ご装着事例をご紹介致します(^^ゞ
そして今回装着するのが、9月より発売開始となった
ブリヂストンの新商品!!!
ブリザック【VRX3】です\(^o^)/
こちらのタイヤは様々な冬道の路面(凍結・雪道・濡れた路面・乾いた路面)に
対応し、高い氷上性能でより安...

担当者:にしやま

皆さんこんにちは
今日は【トヨタ オーリス】のオイル交換作業のご紹介です。
リフトアップをして作業開始
オイルを抜いている間にドレンボルトのパッキン交換
オイルが抜けたらドレンボルトを取付ます。
リフトを降ろしてオイルを入れます。
今回入れるオイルはこちら↓↓
オイルを入れたらエンジンをかけ漏れチェックをします。
チェック後にオイル量を確認して作業終了です。
次回の事例も見ていただけたら幸いです。
皆様のご...

担当者:小林

皆さんこんにちは
今日は【トヨタ ヴォクシー】のバッテリー交換作業のご紹介です。
まずはボンネットを開けて作業開始‼️
ステーを外していきましょう♪
ステーを外したら、バッテリーのターミナルの端子にバックアップ電源を
取付てお車のデータが消えないようにします。
その後、ターミナル端子を外してバッテリーを交換します。
今回交換する商品はこちら↓↓
ターミナルの端子取付とステーを戻します。
ステーを戻したら、作業...

担当者:小林

皆さんこんにちは
本日は【日産 セレナ】のオイル交換をさせていただきました。
オイルフィラーキャップを外し、オイルを抜くドレンボルト部のオイル漏れの確認も行います。
次にドレンボルトを外し、オイルを抜きます。
当店では、ドレンパッキンは毎回交換します。
エンジンオイルは使用していると酸化し、カーボンやゴミなどで汚れが進みます。
エンジン内のオイルをできるだけクリーンに保つため、
オイルの不純物を取り除...

担当者:小林

ドライブレコーダー取付のご紹介です♪
今回は【ユピテル marumieQ-31R】 です♪
最近の主流は、前後2カメラモデル、この360°&リアカメラタイプが人気です(^^)/
視界の妨げになりにくいコンパクト設計!
斜め後方や左右の脇もしっかりと記録できます(^^)/
大きいミニバンにもおすすめですよぉ!
32GB microSDで長時間記録!!
在庫限りのお得なドライブレコーダーもございます。
ご検討中のお客様は是非タイヤ館三条へ!!

担当者:ごぼう

皆さんこんにちは
今日は【ホンダ オデッセイ】のタイヤ履き替え作業のご紹介です。
リフトアップをして車からタイヤを外します。
外したらハブ廻りの防錆コーティングをおこないます。
錆を落とす前がこちら↓↓
コーティング後がこちら↓↓
今回は人気のセンターフィットで取付しました。
振動をあたえながら、軸の中心に取り付ける事でハンドルのブレの軽減に繋がり、
運転もしやすくなります。
最後までしっかり確認して作業終...

担当者:小林

皆さんこんにちは
今日は【スバル フォレスター】のオイル交換作業のご紹介です。
リフトアップをして作業開始
オイルを抜いている間にドレンボルトのパッキン交換
オイルが抜けたらドレンボルトを取付ます。
リフトを降ろしてオイルを入れます。
今回入れるオイルはこちら↓↓
オイルを入れたらエンジンをかけ漏れチェックをします。
チェック後にオイル量を確認して作業終了です。
次回の事例も見ていただけたら幸いです。
皆様...

担当者:れんじゃー

皆さんこんにちは
今日は【スバル WRXSTI】の防錆コーティング作業のご紹介です。
今回はお車の下廻りの全体コーティングをおこないました。
施工前の一部の画像です↓↓
今回のお客様は毎年コーティングをおこなっているので、
全体的にキレイな状態です。
コーティング後がこちら↓↓
溶剤は透明なのであまりわかりにくいですが、
しっかり施工させていただきました。
溶剤の効果は半年から1年になります。
雪が降る前にコーティ...

担当者:小林

カレンダー

2021年 11
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930