サービス事例 / 2023年3月27日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

マツダ ロードスター(NCEC) アライメント!

【マツダ ロードスター タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2023年3月27日

マツダ ロードスター(NCEC) 入庫です!

今回はこちらのお車のホイールアライメントをご紹介します!

 

 

お客様にヒアリングしたところ、コーナリング時に左右で動きが違うということで!
まずは基準値に照らし合わせて測定していきます。

 

測定後のデータがコチラ!

 

 

後輪のトー角がかなりズレてしまっています…。
数値だけ見ると、後輪タイヤは大きく左を向いてしまっている状態です。
フロントトーやキャンバー角に異常はないので、これが原因のようです。
この状態をお客様にご報告しどのような数値に揃えていくのか、ご相談してから作業開始です!

 

ロードスターの調整か所はマックス10か所!?

マツダの作るスポーツカーは、アライメント調整時にすべての数値を動かすことができます。
ダブルウィッシュボーン式、マルチリンク式を採用した非常に柔軟性の高い足回りなんです!

 

そんな良い足回りをもったお車!
バッチリ調整してお返ししました!

 

調整後の数値がコチラ!

 

 

大きくズレていた後輪のトー角を、お客様のご要望で左右差なしのトーイン強めで調整!
一か所調整するとほかの数値も連動してしまうため、全か所調整いたしました!

 

サーキット走行も控えているということでしたので、スポーツドライビングをお楽しみください!

 

タイヤ館 板橋
住所:174-0044東京都板橋区相生町19-18
電話番号: 03-3931-7871
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ アライメント 

担当者:大熊

タイヤ館の標準作業をご紹介します!④

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年3月27日

お待たせしました!前回の続きです!

今回はビードクリーム塗布からタイヤ組み付けまで!

 

まずは潤滑目的のビードクリームを塗っていきます。

 

 

このクリームを塗らなくても小さいタイヤは組めてしまうのですが…。
万が一にもタイヤを損傷させてはいけないので、全作業しっかり塗っています。

 

 

組み付ける前のホイールにも薄く塗っていきます。
ここは塗りすぎないように伸ばしつつ塗ります。

 

続いてタイヤを組み込みます!

タイヤを用意しアームを下ろしたら、インナー側からゆっくり組みます。
写真の状態で、手で押さえつつチェンジャーを回転させれば自然と組めちゃうんです!

 

 

 

インナー側が入ったら続けてアウター側です。
動作は基本的に同じですが、こちらは少し力が必要です。

 

 

右手、左手でしっかり押さえつつ回していけば…。

 

 

組み込み完了です!!

 

余談ですがタイヤの黄色い点(軽点)とバルブ位置を合わせることによって、
次の記事で紹介するバランス調整の数値がかなり変わってきます。

 

また次回もお楽しみに!
タイヤ館 板橋
住所:174-0044東京都板橋区相生町19-18
電話番号: 03-3931-7871
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ 

担当者:大熊