サービス事例 / 2019年6月10日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

100km点検

2019年6月10日

 

 

 

タイヤを新品に交換または履き替え作業を行った後は、

タイヤがなじむまでならし運転が必要です。

100km程走行後、無料点検を実施します(●´ω`●)!

 

1. タイヤの空気圧チェックでもっと長持ち!!

新品タイヤはタイヤがホイールになじむ過程で空気圧が低下する場合があります。

空気圧不足のまま走行すると異常摩耗の発生や燃費悪化につながるため、測定、調整いたします。

 

2. ホイールナットの再チェックでもっと安心!

新品タイヤのホイールナットは、初期走行の環境変化等により、

極まれに緩む可能性があります。

そのため、専用工具を使ってチェックし、万一緩みがあった場合は、

規定のトルクで増し締めを実施します。

 

タイヤを安心・安全にタイヤの寿命まで長く使っていただくためにも、

万全のアフターサービスでお待ちしております!!

 

100km点検後も、1ヶ月に1回は空気圧をチェックしましょう!!

窒素ガスの場合は3か月に1回!!

 

タイヤの空気は時間の経過とともに自然に抜けてしまいます><

 

タイヤの空気は「お花にお水」とおなじようにとっても大切!

なくてはならない存在です(∩´∀`)∩

 

タイヤの空気圧が少ないと・・・

燃費の悪化、タイヤが偏って減る、走行性能の低下など

空気圧が少ない状態で走行してもいいことがありません><

 

空気圧が少ない気がする・・・と、思ったときには遅いかもしれません。

 

定期的にタイヤの空気圧をチェックすることで、

パンクがないかにも早めに気づけるかもしれません。

 

 

 

 

担当者:山本

カレンダー

2019年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30