今回ご紹介させて頂くのはトヨタ・エスティマです。 定期的なエンジンメンテナンスとして当店でも人気のある『WAKO'S RECS』。 誰もが施工後に実際に体感することができるくらい、10万km以上距離を走行している車両でしたら必ず効果がある!というほど、体感できるエンジンメンテナンス商品です。 ...
こんにちは!石塚です! 皆様は当店で行ってる防錆コーティングはご存知ですか? 防錆コーティングは下回りの錆や足回りの錆を防ぐためのコーティングです! この中でもハブの防錆はとても重要でこれをやらないで錆がひどくなってくると付け替えの時期にタイヤが取れなくなる恐れがあるので一年に一...
こんにちは!!とのおかです! スタッドレスタイヤの付け替え始まってきました!! 貴重なお時間を使って当店にご来店いただき誠にありがとうございます<m(__)m> 自分たちは安心安全のために責任をもって作業させていただきます、もちろんタイヤだけではなく安全に走行できるように無料の安全点検も...
こんにちは! 最近は寒くもなり、スタッドレスのシーズンになりましたよね。 スタッドレスに履き替えたら、タイヤの置場所大丈夫ですか? もし、置場所に困ってたり持ち運びが大変だと思ったら当店にお任せ下さい!! 大切なタイヤをお預けすることが出来ます! お預けの際にはタイヤ点検も実施して...
当店のHPをご覧頂き、ありがとうございます。 本日、ご紹介する車はレクサス・CT200hです。 技術サービス事例にて作業風景のご紹介をさせて頂いております。 是非、ご覧ください。
こんにちは!本日ご紹介するのはA様がお乗りのレクサス・CT200hのスパークプラグ交換のご紹介です。 スパークプラグとは、エンジンが動くために必要不可欠なパーツです。車は、ガソリンを燃やしエンジンを動かすことによって走っています。このスパークプラグは、ガソリンに直接火花を飛ばす火付け...
本日はダイハツ・ムーヴラテのブレーキパッドとディスクの交換を行いましたのでご紹介致します。 大半の車の前輪ブレーキは、円盤状のブレーキローターと言われる部品をブレーキパッドが左右から挟んでタイヤの回転を抑え、車体を制動させる仕組みになっています。ブレーキを使用するにつれパッドは...
こんにちは!津田です! この間自分の車もスタッドレスタイヤに付け替えました! 画像は撮り忘れましたが(>_<) 今年からの新商品VRX2を付けたのですが、自分のポテンザに比べたら非常に静かです。 剛性感もあるので夏タイヤ同様に運転出来るのでとてもオススメです! 付け替えやタイヤ交換の際には...
こんにちは!石塚です! 先日お休みをいただきましてじっとしてるのもつまらなかったのでアメ横に行ってきました! まぁ特に用があって行ったのではなくぶらり旅みたいな感じで行きました(笑) 東京に着いたのが昼過ぎだったのでお昼ご飯を探して歩いたところ雰囲気のいい感じのするハンバーグ屋さ...
こんにちは! 通常のチューブレスバルブと違ってこのバルブ、空気圧センサー付きなんです! 夏タイヤとアルミホイールセットに以前空気圧センサーを取り付けさせていただいた方から スタッドレスに履き替えても安心して走りたい! とのことで今回装着です! 車内の受信機はそのまま使えるので履き替...
皆さんこんにちは!休日にすることがないと美味しい食べ物を探してさまよっている西中です! 先日はここに行ってきました! 写真を撮るのが下手すぎて看板が見えませんが(笑)つくばにある甲殻堂というラーメン屋さんです! 名前の通り、海老や蟹など甲殻類を使ったラーメンが食べられます!伊勢海老...
こんにちは(^o^)v いつもご覧いただきありがとうございます! こないだ2連休を頂いたので栃木の日光の方に旅行に行って来ました(о´∀`о) 初めて行ったのですがとても2日間では回りきれないぐらい魅力的な場所でした! 今回の写真は宇都宮タワーの近くの紅葉とブリッジなります(>_<) いろいろと写真...
こんにちは!石塚です! 先日はライトが暗いということでお客様が来店されて交換を行いましたのでご紹介いたします! こちらのお客様のハイエースはライト系が純正ハロゲンだったので暗く感じたのだと思います! なので、ポジションとバックランプはLEDにしてフォグライトはHIDにしました! 実際に...
みなさま、こんにちは(^^♪ 日中の日差しはあっても 当たる風が、だいぶ冷たくなりました( ゚Д゚)! 一気に寒くなり、最近は空気の乾燥も 気になり始めました・・ 風邪ひかないように気を付けて下さいね・・ こんなに一気に寒くなったのもあり 週末は、履き替えでご来店される、お客様の数も 多くなっ...
当店のHPをご覧頂き、ありがとうございます。 本日、ご紹介する車はトヨタ・マークXです。 タイヤ脱着の際に一緒に施工を実施しました。 技術サービス事例にて作業風景のご紹介をさせて頂いております。 是非、ご覧ください。