スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

試乗会

2016年9月17日

先日ですがお店の中で「試乗会」を行いました。

タイヤショップで行われる「試乗会」では、それぞれ特徴のあるタイヤを装着した同一車両を乗り比べて、そのタイヤの特性や性能を体感します。大きな会場で行われる試乗会もあれば、こうしてお店の中でひっそりと行われることもあります。

今回はホンダのN-BOXを使いまして、純正装着タイヤ、一般市販のタイヤ、スタッドレスタイヤの3種類を乗り比べました。

純正装着タイヤは ブリヂストンの「エコピアEP150」

一般市販タイヤは ブリヂストン 「レグノGR-レジェーラ」

スタッドレスタイヤは ブリヂストン 「ブリザックVRX」

スタッフが仕事の合間に交代で、この3種類を装着してある同一車両で乗り比べをしていきます。

日頃からお客様にしっかりと製品の特長を説明できるように、試乗は真剣に行いました。

この時「このタイヤはいいに決まってる」「カタログにあれこれ書いてあるし・・・」と先入観を持って乗ってしまうと、客観的な判断ができなくなりますので、何も考えず無心で試乗するよう心がけています。

最初に乗った新車装着タイヤ「エコピアEP150」は新車装着タイヤとは思えないほどよくできています。乗り心地、グリップ力、安定感も申し分ありません。

ただ「ここが凄い!」「すごく〇〇だ!」と、これといった特徴がありません。

新車装着タイヤですのでこんなものでしょうか?

次に乗った「レグノ GR-レジェーラ」はやはりよかったです。静粛性&乗り心地はもちろんですが、コーナリング時の安定感と直進安定性は抜群です。また車をコントロールしやすく、ハンドル操作が楽でした。やはり評判通りです。

最後に乗ったのはスタッドレスタイヤ「ブリザック VRX」です。

雪も降っていないのに、スタッドレスの試乗ですか?と思われる方もいるかもしれませんが、この地域でスタッドレスタイヤを装着される方の多くが、雪道よりも乾いた普通の路面を走る機会が多いと思います。つまりほとんど夏用タイヤと同じ使い方をされているはずです。

そこで重要になるのが「安全性」はもちろん「使いやすさ」です。スタッドレスタイヤは夏用タイヤに比べ柔らかく「高速安定性」「コーナリング性能」に欠けると言われています。しかし、このVRXはやはり違います。「これってスタッドレスタイヤ?」と思うくらいしっかりとした安定した走りを体感できました。やはりよくできています。

こうして3種類のタイヤを乗り比べ、各タイヤの特長をしっかりと体感いたしました。

もちろん感じ方に個人差はあると思いますが、タイヤをお探しのお客様に少しでも参考になる説明ができればいいかな?と思います。

お話を聞きたい方はスタッフまで何なりとご質問ください。

試乗会開催にあたりご協力いただいた方々、ありがとうございました。

担当者:池田

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

カテゴリ

カテゴリはありません