スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

愛車のHIDバーナー交換したった♪

【トヨタ クラウン】
2022年11月6日

こんにちは!!

 

東郷町白鳥

 

県道57号にあります

 

タイヤ館日進東郷

 

(,,・θ・)

 

ひよこ丸です

 

【アクセスMAP】

タイヤ館日進東郷MAP

 

先日

 

マイカーの

 

HIDバーナーを交換しました

とゆー事で

 

今回はヘッドライトの

 

色についての考察です

 

元々付いていた

 

純正バーナーが寿命を迎えたので

 

「白いのがカッコウィーな!」

(((o(*^∇^*)o)))

 

と考え

コチラを装着してみました

 

色温度5500K(ケルビンと読みます)

 

明るさ3300lm(ルーメンと読みます)

 

というスペック

 

色温度の単位「ケルビン」が

 

大きくなると青っぽく

 

小さくなると赤っぽくなります

 

ちなみに純正バーナーが

 

4200K位ですので

 

交換後は白く鋭い光に満足していました

((o(´∀`)o))

 

が、しかし・・・

 

色温度の高いライトは

 

雨の日に光が拡散してしまって

 

前が見づらくなっちゃうんですね

( ಠωಠ)( ಠωಠ)( ಠωಠ)

 

でも

 

カッコウィーから・・・

 

と、暫く使用していたのですが

 

大雨の日に…

 

「いつか田んぼにハマる」

((((°ω°;;;))))あばばばばば

※(,,・θ・)の巣は田んぼに囲まれてるんです

 

と確信し

 

純正色に近いバーナーに変更しました

参考リンク

↓↓↓↓

ヴァレンティHID純正交換タイプバーナーEX

 

4500K

 

3600lm

 

光量を表す「ルーメン」が

 

3300から3600にアップしています

 

色はハロゲンっぽいけど

 

白いバーナーより明るいんですね

 

只、HIDバーナーやLEDバルブの明るさは

 

「ルーメン」で表示されていますが

 

車検の時は「カンデラ」という単位で

 

計測されています

 

ですので

 

ややこしい事に

 

「車検対応品」でも

 

実際に車のライトに装着した状態で測定すると

 

車検不合格になる場合があるんですね

 

特に色温度「ケルビン」の数値が大きい物程

 

注意が必要になってきます

 

撮影時の条件が異なりますが

 

ポジションランプがLEDなので

 

そちらと比較すると色の具合が分かると思います

 

4500k

 

ダサい

 

でも・・・

 

フツーに見やすいですね(笑)

 

黄色っぽい方が

 

路面の凹凸も分かり易いですし

 

照射範囲が広くなります

 

いいんです

 

ダサくても

 

光が目に染みるお年頃ですから…

((( +д+)o=3=3

 

 

HIDバーナー・ハロゲンバルブの交換は

 

(,,・θ・)の車のように

 

簡単に交換できる車種と

 

バンパーを外してライトを外す車種迄

 

作業工程が様々ですので

 

車種によっては

 

作業をお受け致しかねる場合もございますが

※車両前部に安全装備のセンサー等があると

整備時等の取扱いに資格が必要なんです

 

ご相談承っておりますので

 

宜しくお願い致します

 

皆様のご来店お待ち致しております

 

相談予約

 

WEB作業予約

 

 

それでは皆様

 

健康第一でお過ごし下さい

 

 

新型コロナ感染防止の為に

 

店舗滞在時間を短縮出来る様

 

お電話による

 

「来店予約サービス」

 

承っております

愛知県・東郷町・日進市・豊明市・みよし市・豊田市に

 

お住まいのお客様

 

タイヤ・お車の事は

 

【タイヤ館 日進東郷】までお願いします

 

以上

 

ひよこ丸でした

 

|•ө•)⁾⁾スンスンスンスン