サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

シビックタイプRのバッテリー交換を
行わせていただきました。
バッテリー点検でご来店いただき
バッテリーテスターで点検してみると
「要交換」H29/12月から使用されており
交換の提案をさせていただきました。
交換するバッテリーは、エナジーウィズ
環境対応車対応バッテリー
エコロングセーブ
長年使用されている場合は要注意!
まずは点検!無料点検実施中!
バッテリーの点検・交換はタイヤ館六日町へ
お任せください(^-^...

担当者:福原

トヨタ ルーミーのエンジンオイル交換を
行わせていただきました。
定期的な交換が必要なオイル交換も
おまかせください!エンジンオイルの交換は
オイルチェンジャーで古いオイルを
抜き取ります。
交換するオイルは、新車充填時のオイルと
合致した品質でありながらお買い求め安い
エコグリーン0W-20
最後にオイルゲージで油量チェックして
作業完了です。
エンジンオイルの交換もタイヤ館六日町へ
おまかせください(^-^)
お...

担当者:福原

アウディ A1 エンジンオイル+オイルフィルター交換作業のご紹介です。
A1はオイルゲージ穴が小さい関係で、うちの上抜きタイプのオイルチェンジャーは使えないので、下から抜きます。
下抜きの際は、ドレンボルトパッキンは新品に交換します。
オイルを抜き終わったらオイルフィルターの交換です!
A1のオイルフィルターはエンジン上部に付いていて、フィルター交換の際はオイルが下がるので汚れません♪
オイルフィルターを外す...

担当者:山田

MITSUBISHI パジェロ 社外アルミホイール装着のご紹介です。
今回装着させて頂くアルミホイールはこちら↓
(この写真でわかるわけがない・・・失敗)
【メーカー】WEDS
【ホイール名】STADTBERGE(スタットベルク)
【サイズ】17×8.0 6H 139.7 +20
『詳しくはこちらをタップ(メーカーホームページ)』
メーカーのマッチングサイトではこの様な表記↓
【タイヤ・ホイールのリムやデザイン面がフェンダーよりはみ出る場合があります。また...

担当者:山田

皆さんこんにちは
【SUZUKI スイフト】のオイル交換の紹介です。
オイルはレスポのPRO-TYPE 5W-30
今回は、上抜きオイルチェンジェーで、オイルレベルゲージから汚れたオイルを吸い取り交換します。
今回は、オイルフィルターも同時に交換。オイル交換2回に1回はオイルフィルターの交換もオススメ致しております。
新しいオイルを、規定量入れて完了です!
当店でのレスポオイルラインナップは
・S-TYPE 10W-40
・V-TYPE 5W-4...

ワゴンRのエンジンオイル交換を
行わせていただきました。
エンジンオイルの交換は、
オイルチェンジャーで
古いオイルを抜き取ります。
交換するオイルは、新車充填時のオイルと
合致した性能でありながらお求めやすい
エコグリーン 0W-20
最後にオイルゲージで油量を
チェックして作業完了です。
エンジンオイルの交換も
タイヤ館六日町へ
おまかせください(^^♪
お買得品情報やスタッフの日常などを紹介しているスタッフ...

担当者:福原

ピクシススペースのフロントバンパー交換を
行わせていただきました。
バンパーが壊れて修理をお願いしたいと、
ご連絡いただきました。
フロントバンパーの破損で、ラジエターも
破損しているとオーバーヒートの恐れが
あるので車から水が漏れていないこと、
水温計に異常がないことを確認いただき
ご来店いただきました。
想像以上に破損していましたが
車の骨格にあたる部分のクロスメンバーは
無事で一安心。
ボンネットを...

担当者:福原

TOYOTA ヴィッツ 車検前点検とエンジンオイル交換作業のご紹介です。
今回のヴィッツは事前に車検見積もりのご依頼を頂いておりましたので、その模様からご紹介していきます。
車検見積もりでご来店頂いた際にエンジンルーム内・ブレーキ関連・足回りなどの点検を可能な限り行わせて頂き、交換が必要な部品がないかを確認していきます。
ブレーキパッド残量や固着など
足回りの機能チェックやブーツ類の亀裂・ヒビ、ハブベアリ...

担当者:山田

SUBARU アウトバック マフラー修理のご紹介です。
先日、オイル交換でのご来店時にマフラーのサビが酷くなっている事を案内をさせて頂きました。
↑画像箇所は出口と中間マフラーを繋ぐフランジ部です。
このままではいずれ排気漏れをおこして車検を通せなくなってしまいます。
修理方法は大きく分けて2つ。
1.ダメになったらマフラーを変える。
2.酷くなる前に溶接する。
1の場合は出口と中間の両方を交換する必要が出てくるの...

担当者:山田

N-BOXへボディコーティングを
行わせていただきました。
冬の間に付いた鉄粉や水垢などが気になる…
そんな方にタイヤ館六日町のリフレッシュサービス
ボディコーティングがおすすめ!
ボディコーティング前の写真↓
リアゲートは特に鉄粉が付いてます。
ナンバープレートは違いが
分かりやすい部分。
ボディコーティング後の写真↓
天候や撮影状況も違いもありますが
ピカピカになっているのがわかります!
できるだけ違いが分か...

担当者:福原