水戸河和田店日記 / 2021年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ただいま、茨城のタイヤ館【ブリヂストン直営店限定】では
アルミホイールのアウトレットセールを開催しております!
サイズも14〜20インチまで各種ラインナップあります!!
各ホイール1点ものにつき早いもの勝ちです!
もちろん他店の気になる商品も当店にて取り寄せ取付対応致します(^-^)
ドレスアップやスタッドレス用にご検討の皆様!
まずは、お近くの茨城直営のタイヤ館までご来店下さい!!
✳︎実施店舗はコチラ
タイヤ...

担当者:遠藤

今年、スタッドレスタイヤ新調をご予定されている方も多くいらっしゃると思います。
例年11月末頃からご来店が集中し、場合によっては何時間もお待ちいただくこともございます。
出来るだけお客様の待ち時間を短縮できるように、早め早めのご準備をお声かけしております。
品切れ回避や待ち時間短縮のため、新調をご予定の方は早めのご予約・お取り付けをオススメいたします。

担当者:植田

タイヤのお困り事はいつでもご相談下さい!
今回ご紹介はパンクによるタイヤ1本交換です。
タイヤにネジが刺さってしまい交換のご用命を頂きました。
タイヤの側面に刺さりがある為修理ができず交換に至ります。
中を見てみると
貫通しているのが分かります。
他のタイヤもまだまだ新しいという事で、今回はタイヤ1本交換になります。
当店ではタイヤは1本から販売しておりますのでご安心ください☆
交換してお取り付けまで行い...

担当者:吉江

最近は雨の日が多いですね。
皆さま雨の日の運転には十分にご注意下さい。
9月に入りブリヂストンの新しいスタッドレスタイヤが発売となりましたー!
お店にも続々と入荷しております☆
という事で!
スタッドレスタイヤのご商談始まってます❗️
シーズン中に慌てて検討するよりも、少し早めの今のうちに検討してみませんか?
すでにご予約を頂いているお客様もいらっしゃいます。
もちろんご相談事はいつでも無料にて承っており...

担当者:吉江

当店では、
ご購入いただきましたタイヤに初期不良や不具合が無いか?
または、ナットの締め付け状態や空気圧に異常が無いか?
を再度点検する「100キロ点検」を実施しております!
コチラのサービスは当店アフターサービスの1つなので
もちろん「無料」で実施しております!
今回はその100キロ点検の様子をご紹介致します(^-^)
まずは、ナットの締め付け確認!
トルクレンチを使い走行後に緩みが出てないか?を点検します!
続...

担当者:遠藤

本日パンクでご来店いただいた軽自動車のタイヤです。一見まだ使えそうにも見えます。しかし…内側を見ると横の部分が削れて中のワイヤーが露出してしまっています。下の方に削れたカスも溜まっていますね。
外側だけ見ると大丈夫そうに見えても、今回のように内側がボロボロになっていることがあるのがパンクの怖いところです。ご自分での判断は避け、タイヤのプロに点検してもらうのが安心につながります。
ぜひお気軽にタイヤ...

担当者:植田

パッと運転席側からタイヤを見ると
溝が擦り減りタイヤの交換時期なのが分かります。
助手席側に周り同様にタイヤを見てみると
これは危険です!
タイヤの擦り減りが強く進行してワイヤーが露出している状態でした!
外してみると
外側部分が一周に渡りワイヤー露出状態でした。
普段は運転席に乗り込むのでなかなか助手席側を見る機会は
少ないかと思いますが、気付いたらこのような状態でした。
このままでは危険ということで...

担当者:吉江

「高速に乗るので空気圧を見て欲しい」と依頼され
ピットに入庫しタイヤ点検を始めると1本だけ空気圧が低い事に気付きました。
見た目では空気圧が低くなりタイヤが潰れている様子も
無かったのですが、石鹸水をかけ点検すると、、漏れてました。。
パンクです。(>_<)
幸い早期発見だったので修理で対応出来ました!
もし、、
パンクした事に気付かず高速に乗っていたら……
やはり定期点検って大事なんですね。。
水戸方面から...

担当者:遠藤

定休日について改めてお知らせです。
明日からの31日(火)は定休日、9月1日(水)は営業日、2日(木)は定休日と変則的な営業となります。
ご不便をお掛けいたしますがご理解の程よろしくお願い致します。

担当者:植田

お車使用のアドバイス!
基準となる空気圧設定はこちらを確認!
ご自身で点検する時や何かあった時の為に覚えておくと便利です☆
運転席ドア
こちらを開くと
黄色いマークの下側にステッカーが貼ってあります。
ちょうどドアが塞がる部分です。
アップすると
タイヤのサイズや基準の空気量が記載されております。
お車によってはステッカーの位置が変わってきますが、
もう1つの黄色の枠の箇所に貼り付けられている事が多いです...

担当者:吉江