スタッフ日記 / 2011年10月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

肌寒い時期になりました。
今年の夏は、非常に暑い日々が続きました。
ふと自分の車の走行距離を見て、オイル交換し忘れている事に気づき、
あわてて、オイル交換した所、オイルはドロドロでした。そういえば、燃費も悪く
なっていた様な気がします。
交換後は、スムーズな吹け上がりも復活、車は元気になりました。
オイル交換をお忘れの方、早く、車を元気にしてあげて下さい。

担当者:吉住

約、2カ月半ぶりに仕事復帰しましたm(__)m
7月の胃の痛みから、緊急入院騒動・・・(--〆)
検査入院してみたら、結構ヤバかったです(*_*)
只今、スキンヘッドで活動中(^O^)/

担当者:おざ

今年の夏は例年以上に暑い日
が続いたように感んじます。
このアスファルトジャングル
を駆け巡った愛車のバッテリー
もダメージを受けているでしょ
う・・・(--〆)
当店も今年はバッテリーの問い
合わせが増えているようにも感
じますしね。
もし愛車のバッテリーが気にな
る方は当店で点検しましょう!
お待ちしてます (^。^)

そろそろ、スタッドレスの時期になりました。
今年も、初滑りに行こうと思っているのですが、
気がつけば、スタッドレスも年月が経っており、交換時期になってました。
皆さんもお持ちのスタッドレスがあれば、当店で点検致しますので、
お気軽にご来店下さい。

昨日定休日だったので知人の修理工場で、タイヤローテ―ションさせてもらいました
走行距離は、5500kくらいです TPMSをつけていますが設定圧も
前後同じなので問題なしです お客様にはタイヤ購入時には必ずタイヤローテーションの
必要性を説明しましょう

担当者:からの^

10月12日 さて今日は何の日でしょう・・・(゜-゜)
国際防災の日、パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)
▲コロンブス新大陸発見。サン・サルバドル島と命名(1492)
▲松竹歌劇団、設立(1928)
▲松尾芭蕉、没。50歳(1694)
▲大政翼賛会、発足(1940)
▲金田正一投手が1シーズン340奪三振の新記録達成(1955)
▲浅沼稲次郎社会党委員長、刺殺される(1960)
▲サントリーホール開場(1986)
▲マサチューセッツ工科大学の利根川進教授、ノー...

2011年10月10日

昨日子供の運動会があり 父兄参加の競技に出たのですが
毎年参加してますが体力の衰えをかんじています どうしても
子供前でいいところをみせようとおもって、お父さんハリキリすぎたかなぁ
今日は体のあちこちが 痛いでする

担当者:からの^

この間、出かけた時、帰りの高速道路は大雨で完全なWET状態、
日光からの帰りでしたが、路面に車が吸いつくような感じがして、安心して
帰宅できました。S001最高です。
装着可能なお車は是非オススメです。

昨日、日光に一泊二日で出かけました。
霧降高原のペンションに宿泊しました。まだ紅葉シーズンではないので、
宿泊されているかたは、我々1組でした。オーナー夫婦の温かいお出迎え、美味しい
料理、さらに車の趣味も一緒と充実した、休日を過ごせました。
ちなみにそのペンションの名前は(ありの塔)です。
是非皆さん利用してみてください。

担当者:吉住

2011年10月4日

昨日の SASUKE2011秋の 予備予選を通過して 次回は
本予選にすすむのが、目標です また挑戦します

担当者:からの^