スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

2月に入りましたね

【タイヤ】
2019年2月1日

店長の宮本です。

 

アッという間に1月は過ぎ去り、2月に突入しました。

 

2019年も12分の1が経過しましたので、そろそろカウントダウンが必要かもしれません。

 

そんな激動の2019年も一日一日コツコツと過ごしていきますのでよろしくお願いいたします。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

月初ということで、本業のタイヤ交換アピールタイムです!

 

ちゃんとタイヤ交換も実施しているタイヤ館加古川中央店ですよ♪

 

サイズごとのデリバリー開始となっていますが、本日より新商品レグノGR-XⅡの発売開始となりましたのでそちらもよろしくお願いいたします。

 

まずは今年も人気継続中!

 

軽自動車専用のレグノGR-レジェーラの装着です。

 

 

カッコいいボルクTE37KCRに組みつけました。

 

 

社外品ホイールは、アルミバルブを装着しているケースが多くあります。

 

 

パッキンが経年変化で傷んでいるケースがありますが、今回は在庫しているパッキンで対応できましたので新品交換しました。

 

このような小さな部分も安心を意識して作業する当店ですよ♪

 

現在スタッドレスタイヤ装着中の為、車両への取付は春に実施することとなりました。

 

続いてはハイト系軽自動車専用のEX20CタイプHの装着です。

 

 

取付はもちろんセンターフィットにてど真ん中取付です。

 

タイヤにはたくさん種類があります。

 

最近は車種専用設計のタイヤもたくさんありますので、タイヤ選びに迷った方は遠慮なくスタッフまでご相談ください。

 

まだまだ冬用タイヤの装着も続いております。

 

 

人気のVRX2は、ブリヂストンオリジナルアルミホイール【プレオ】とセットで装着しました。

 

 

タイヤ専門店の当店では毎日タイヤ交換を実施しておりますが、交換理由には様々な理由があります。

 

一番多いのは距離を走られて残溝残り少なくなったケースです。

 

他には・・・。

 

 

 

経年変化でひび割れが発生しているケースや、

 

 

タイヤにたんこぶが出来ているケースもあります。

 

たんこぶのように見える場所は、タイヤ内部の構造が破損している非常に危険な状態です。

 

このような状態を発見された場合、できるだけ速やかに空気圧を下げることが安心です。

 

スペアタイヤのある車両では、スペアタイヤに交換したうえで空気圧を下げることをお勧めいたします。

 

その他、タイヤの使用限度や現状確認については判断が難しいケースもあります。

 

心配だなぁと思われた方は、タイヤ専門店の当店にぜひご相談ください。

 

今回もタイヤ館加古川中央をご利用いただきましてありがとうございました。

 

カテゴリ:夏用タイヤ スタッドレスタイヤ 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031