サービス事例 / 2014年11月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは! 本日入庫のお車はダイハツムーヴ、走行10万キロです。
車検整備での入庫でした。
後ろのブレーキのホイール・シリンダという部品からのオイルもれがありました。
このまま、放置するとブレーキオイルもれをおこし、ブレーキの効きが悪くなって
しまいます。
原因は、ホイール・シリンダ内部のゴム部品の劣化がほとんどで、この部品の交換で
解消されます。
安全な走行をするためには定期的なブレーキ点検が必要...

担当者:加藤

こんにちは! ブレーキパッドの消耗具合を確認するには?
タイヤを外し、ブレーキローター(光っている部分)とパッドの隙間を確認します。
ブレーキパッドは、表と裏にありますので両方の隙間を見ます。
タイヤを外さなくても表だけ確認する事ができるクルマもありますが、
裏が早く消耗している事もありますので要注意です。
1枚目の写真は消耗したパッドの隙間で、4枚目の写真は新品パッドの隙間です。
確実な点検,ブレー...

担当者:加藤

こんにちは! せっかく交換した新しいタイヤを長く、安全に使用して頂くために、
タイヤ館阿見では、タイヤ長持ちセットをご提案しています。
内容は、チッソガス充てん、タイヤど真ん中取り付け、アライメント調整の3点です。
どれも、タイヤにやさしいメニューになっています。
タイヤにやさしいだけでなく、タイヤの持つ性能をフルに発揮させることができます。
タイヤ交換の際は、ぜひお試しください。
また、タイヤ交換...

担当者:加藤

こんにちは! 本日車検で入庫のお車です。
ジョイントブーツのき裂が発生していたため交換です。
このブーツという部品は路面からの異物等から継手部をガード
してくれるものなので、き裂やグリスもれがある場合は交換が必要です。
このブーツは主に足回り部品に多く使用されています。
重要な部分を保護してくれる部品なので定期点検で今の状態を把握しておくことが
大切です!

担当者:加藤

皆さんこんにちは!隅内です。
9月にはレカロシートを新調して頂いたIさんのギャランフォルティス。この度ついに!足回りにも手が入りました。内容はこちらです。
【TEIN ストリートフレックス+EDFC】
最近当店での黄金コンビともいえるこの組み合わせ。車高調に求められる機能が充実したストリートフレックス。そのポテンシャルをフルに引き出す、自動減衰力調整コントローラー・EDFC。減衰力調整機能がついている車高調な...

担当者:隅内

皆さんこんにちは!隅内です。今回はダイハツ・タントカスタムのブレーキ周りのリフレッシュです。
足回りを中心にいつもお世話になっているK様のタントカスタム。お仕事柄、毎日の走行距離が多くなってしまうそうで、ブレーキ部品の消耗は避けては通れない所です。
そんなブレーキ周りをリフレッシュしました!
【ディクセル ECブレーキパッド&PDブレーキローター】
EC(エクストラクルーズ)ブレーキパッドは、お求めやすい...

担当者:隅内

こんにちは! 普段、外から中が見えないドラムブレーキの内部は
こんな感じになっています。
ブレーキを踏むとブレーキオイルの油圧が左右のブレーキライニングを
外側に押し広げてブレーキを作動させます。
それと、サイドブレーキも兼用しています。
ライニングが消耗してくると、ドラムとライニングのすきまを自動的に
調整してくれる機構が備わっています。(写真いちばん右の部分)
タイヤ館阿見の車検整備は全車ブレーキ...

担当者:加藤

こんにちは! ハブロックナットのシリーズも3回目になります・・・
が、今日の車検整備で入庫のお車のロックナットは、昔からよく使用されているタイプで
ナットを規定のトルクで締め付け後、写真4枚目の割ピンという部品で
ナットが緩まないように固定します。
ハブロック以外にも数多く使用されているナットです。
また、変わったナットがあれば紹介させていただきます。

担当者:加藤

こんにちは! ディストリビューター、またはディスビとも呼びます。
この部品も最近はあまり見かけなくなってきました。
エンジンからの信号を受け取り、各スパークプラグに電気を配る役目をしています。
もちろん、エンジンと直結しているので、つなぎ目のシールが劣化すると
エンジンオイルの漏れが発生してしまいます。
ほんの小さな輪ゴムみたいな部品なんですが重要な役目をしています。
オイル漏れは、エンジンに大きな...

担当者:加藤

こんにちは! 本日車検で入庫のお車です。
ドライブシャフトブーツ(インナー側)の破損です。
最近、このような症状の入庫が多いですね・・・
インナー側のブーツ交換は一度シャフト全体を取り外すこと
になるんですが、全体を取り外すのであれば破損個所だけを
修理するよりもそっくり交換した方が安心です。
リサイクル部品を使えば予算をおさえることもできます。
リサイクル部品といってもほとんど新品に近い状態で保証期...

担当者:加藤

カレンダー

2014年 11
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30