サービス事例 / 2020年8月26日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

クロスビーホイール交換&ハリアーがまた進化

【スズキ クロスビー ホイール】
2020年8月26日

店長の宮本です。

 

今年は夏休みってあったの?って感じですが、間もなく8月も終了ですね・・・。

 

苦手な月末の書類タイムですが、何とか頑張ってこなしていくようにします。

 

お客様の来店があるとそれ言い訳に(?!)少し書類を後回しにできるので、来店は大歓迎ですよ♪

 

それでは本日の作業紹介です。

 

まずはノーマルの姿から。

 

 

もともとオシャレデザインなクロスビーですね。

 

今回はタイヤサイズはそのままで再使用し、ホイールのみの交換です。

 

インチアップばかりが当店の提案ではありませんよ♪

 

今回はレイズ製のホイールを使うということで、ロックナットもレイズ製を使用しました。

 

 

センターフィットにてど真ん中を実施したら完成です。

 

安全性向上の為、空気圧センサーも同時に取付しました。

 

 

 

今回はレイズ製デイトナKCXの装着でした。

 

 

ホイールだけの変更ですが、随分かっこよくなりましたね♪

 

続いては最近登場頻度の多い60系ハリアーの小変更です。

 

実はとっくに完了している大変更を紹介したいのはやまやまなのですが、順番に紹介中ですよ♪

 

今回はひかりものの作業を行いました。

 

まずはLEDドアワーニングライト。

 

 

ドアを開けた際に、光るLEDが後方への安全性を向上させます。

 

 

ドア開口部の赤丸パッキン部分に商品を装着ますよ♪

 

 

 

パッキンを取り外したら土台をしっかりと取り付けます。

 

 

そこに電池内蔵のLEDランプを押し込んだら取付は完了?

 

 

配線不要で超簡単と思いきや、このままでは常時点灯で電池の寿命が短そうです。

 

 

同封されているマグネットスイッチを車両に取り付けることで、ドアの開閉で自動オンオフできるようにしなさいと説明書には記載があります。

 

近づけると確かにLEDが消えます。

 

 

距離が遠いとスイッチが反応しないし、干渉するともちろん問題あり!

 

装着場所は簡単そうで難しいですが、何度か仮合わせをしながら位置決めを行いました。

 

 

今回の装着位置はこちら。

 

これで一つ目の作業は完了です。

続いてはバニティーランプのLED化です。

 

 

純正は使用上問題ありませんが、見た目がちょっと残念なハロゲンです。

 

 

サクサク分解しまして、LEDを貼り付けます。

 

 

元に戻すとあっという間に完成です。

 

 

今回の作業紹介はここまでです。

 

ハリアーの大きなイメチェンのご紹介は、次回以降をお楽しみに♪

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

カテゴリ:ホイール コンパクトカー ひかりもの 

担当者:宮本

カレンダー

2020年 8
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031