基本メニュー(新品タイヤ交換)
30分~
●軽自動車
1本:1,100円
●普通車
1本:1,650円~
●SUV・輸入車
1本:1,980円~
この作業をしないと、ハンドルがブレたり、車の振動が起きたりします。
・組替作業をした
・前回バランス調整をしてからしばらく期間がたっている
・高速道路をよく乗る
などに当てはまるお客様にオススメです。
【価格改定:2023年3月】
※ジムニーは普通車料金になります。
※ハイエース等の商用車はSUV料金になります。
5分~
2,200円
酸素に比べゴムの透過率が低い【窒素ガス】を充填することで、タイヤの空気圧が減りにくくなり、より長く安定した状態に保つことができます!
また、窒素は電子親和力が小さく酸化しにくいので、
・ホイールやタイヤ内部の劣化防止
・燃費の改善
が、期待できます!
タイヤ館で1度【窒素ガス充填】したタイヤは、《いつでも無料で窒素補充》いたします!
オススメ長持ちメニュー(基本メニュー+α)
30分~
16,500円
その角度のズレ度合を測って、ズレていた場合は元の角度に戻してあげる…その作業を【アライメント測定・調整】といいます。
アライメント作業を実施すれば、均一に溝が減るので適正寿命までタイヤをしっかり使い切れます。
加入時にかかる時間15分~
4020円~
加入(新品購入)から2年間の長期補償で、パンクしたタイヤが1本でも、自己負担なしで4本すべて新品にお取り替え致します!
全国のタイヤ館やコクピットで補償が受けられ、引っ越した後や旅先でのパンクもより安心です。
また、加入特典もありお得な補償制度となります。
※補償は1回に限ります。
※詳しくは下記のリンクをご覧ください。
30分~
組み換え 1本:4,950円~
また、取扱には正しい知識と技術力が必要となり、要件を満たした店舗を「ブリヂストン推奨 ランフラットテクノロジー採用タイヤ取扱店」としています。
【価格改定:2023年3月】
※バランスや脱着料金は別途かかります。
20分~
4,400円
タイヤの寿命を延ばすためにも、5,000km走行で1回を目安に、定期的なタイヤの位置交換をおすすめします。
【価格改定:2023年3月】
※ハイエース等の商用車はSUV料金になります。
その他メニュー
5分~
16インチまで 1台分:7,700円
17インチ以上 1台分:10,450円
・タイヤ交換の度に持ち運ぶのが大変
・引っ越したら保管スペースがなくなった
そんなお悩みは【タイヤ保管サービス】で解決!!
5分~
1本:330円~
廃棄されるタイヤは、一般廃棄物処分業の許可を得た業者か、タイヤ業界によって適切に処分され、処分費用がかかります。
夏・冬それぞれホイールセットでお持ちの方は、こちらの【脱着作業】となります!
【価格改定:2023年3月】