本日はハブ防錆コーティングをご紹介♪ ハブ部分は錆びてしまうとホイールが 外れなくなったり、はまりにくくなって しまいタイヤの脱輪のおそれもある 重要な部分なんです!! 新潟県は海も近く、冬は塩カルと サビにはシビアな環境。。。 ぜひオススメさせて頂きます! タイヤ交換の際にハブ部を確...
ワゴンRのエンジンオイル交換を 行わせていただきました。 エンジンオイルの交換は オイルチェンジャーを使って古いオイルを 抜き取ります。 交換するオイルは、省燃費エンジン対応の エコクリア0-LEV 新しいオイルを入れたら 油量チェックして完了です。 エンジンオイルの交換もタイヤ館三条へ お...
【スズキ アルトラパン】 ブリザック VRX2! 今回ご購入いただきましたタイヤはこちら↓↓↓ 組み付けが終わったら、バランスです。 取付の際にはハブの錆コートをおススメしています。 サビをそのままにしておくと、ホイールナットの締め付けが不安定になったり ホイールからサビが出てきたり・・・と...
こんにちは!タイヤ館三条のホームページをご覧いただきありがとうございます! 最近、急に寒い日多いですよね⁉︎ 朝晩の寒さで冬が近づいていることを感じます… 本日は、そんな冬を前にした今オススメの「防錆コーティング」のご紹介です!! 皆様、自分のお車の下回り、ご覧になったことありますか...
こんにちは!タイヤ館三条のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本日は、日産 エクストレイル のエンジンオイル交換のご紹介です! お車をピットインしたら作業開始です! まずは、古いエンジンオイルを抜いて、新しいオイルを準備します! 今回お客様のお車に使用させていただいた...
皆さまこんにちは! 今朝はあまりにも寒かったので、 ついにこたつの電気を入れました。 もうあの快楽を知ってしまったら、 朝と晩こたつの我慢が出来ませんね さて、今回ご紹介作業は、 進化剤の施工です! 当店をご利用頂いている方でも、 あまり耳馴染みのない商品かと思いますが、 これはかなり...
皆さまこんにちは! 明日はいい天気みたいなので、 待ちに待った洗車が出来そうです 今からウキウキしてしまいますね! さて、今回のご紹介の作業は、 エスティマのバッテリー交換と、 オイル交換です! 今回のバッテリー交換はいつもとは違います! プレミアムバッテリー パナソニックのカオスバッ...
こんにちは 本日の作業はこちら 【スズキ イグニス】サスペンション交換 交換する商品は 【タナベ DEVIDE UP210】 車高約1インチUPのスプリングになります では作業風景を見ていきます 思った以上に雪深いところに行ったり 林道を走行したりとおクルマの下回りを気にすることも多いというお客様 今...
狭い道路や混み合った場所でもストレスを感じることなくスイスイ走れるのに、車内にはびっくりするようなゆとりある空間が広がるピープルムーバーといえば、3列シートを採用したミニバンですよね。なかでも子育て世代を中心に大人気なのが、長年使い勝手のよさを競い合ってきた永遠のライバル、「ト...
こんにちは! いつもタイヤ館三条のホームページをご覧いただきありがとうございます! 最近ヘッドライトのくすみ・曇りが気になる…という方、いらっしゃいませんか?? ヘッドライトのくすみが酷くなると、見た目だけでなく、 夜の視界が悪くなってしまい危険なことも…! そこで本日は、当店で施工...
こんにちは!タイヤ館三条のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本日は 三菱 ランサーエボリューション のエンジンオイル交換作業をご紹介いたします! それでは、お車をピットインして作業開始です! まずは、今入っている古いオイルを抜いていきます! オイルが抜けたら、オイルを...
【トヨタ タンク】のオイル交換をさせていただきました。 オイルフィラーキャップを外し、オイルを抜くドレンボルト部のオイル漏れの確認も行います。 次にドレンボルトを外し、オイルを抜きます。 当店では、ドレンパッキンは毎回交換します。 エンジンオイルは使用していると酸化し、カーボンやゴ...
【ダイハツ タント】 エコピア NH200C! 今回ご購入いただきましたタイヤはこちら↓↓↓ 組み付けが終わったら、バランスです。 取付の際にはハブの錆コートをおススメしています。 サビをそのままにしておくと、ホイールナットの締め付けが不安定になったり ホイールからサビが出てきたり・・・と良く...
皆さまこんにちは! 気になっていたコーティング剤がやっとこさ届いたので、 早く試したくてウズウズしています。 さて、今回ご紹介の作業は、 トヨタ アイシス の新品タイヤ交換+アライメントです! アイシスとミニバンと乗用車のちょうど良いところを 組み合わせたようなデザインと大きさをして...
皆さまこんにちは! 冬の電気代節約の為にも、 年代物のオイルヒーターの買い替えを検討中ですが、 マルチダイナミックヒーターなるものもあるとかで、 これはどっちを買うのが良いんだ…?と、 困惑しています さて、今回ご紹介の作業は、 ご注文頂いた冬タイヤセット品の 組み立て作業です 今回は...