西条店 スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

まだまだ続くよ!ギター復活日記(塗装編)2

2015年9月2日

さて塗装ですが、普通ならまず目止め(材の導管を埋めます)からスタートし、シーラーなどで下地処理、塗装・トップコート(クリヤーなど)して最終磨き(途中でもしますが)など、結構大変な作業です、とても数日では終わりません(>_<)

今回はオイルフィニッシュって事で、まずはステインで木材に着色をしていきます。

綿に直接塗料を染み込ませ、まずは軽く全体を塗っていきます!

次に円を描く感じですり込み、仕上げに綺麗な布で拭きあげて余分な塗料を除きます。

以上を1工程として、それぞれの面事に色合を見ながら進めていきますよ。

軽くボディに塗ってみました!?

味付け海苔みたいな色!!(うそでしょ)(T_T) 見本はもっと黒かったよ・・

重ね塗りで色の濃さをましていきます(汗)

今回は水性を選びましたので乾きが早く助かります、油性だと毎回数時間は乾燥させないといけませんが、水性は水が乾くのと一緒ですから早いです。(油性の方が綺麗みたいですがね)

全体的に終わったら本格的に乾燥させます。

どうでしょう!思ってたよりグリーンになってしまいましたが、最初の味付け海苔色からは黒に近づいたのではと思うのは自分だけ?

取りあえず終了です(あ〜疲れた)