スタッフ日記 / 2016年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

毎日オリンピックで、メダル獲得凄いですね!
応援している方々お疲れ様です。本当に頑張れニッポンです。
話は変わりますが、夏タイヤに交換されてから、もう4ヶ月経過しました。
タイヤの空気は、パンクしていなくても自然に抜けていくものです
空気圧の低い状態で使用されますと、ハンドル操作が重くなったり、
燃費の悪化や偏摩耗でタイヤの寿命を短くする恐れがあります。
後、5000kmを目安に行う、ローテーションはいかが...

担当者:矢口

いや〜、今日は過ごし易いですね〜。涼しくていい感じです。
明日は、山の日ですね。お盆の準備をするチャンスですが、
準備は進んでますか?ちなみに、私はまだまだです。
休みにお出かけする方も多いと思いますので、気を付けて運転しましょう。
お出かけ前には点検もお忘れなく!
タイヤ館で、無料安全点検をしてお出かけしましょう!

いや〜、今日も暑いですね〜〜。風も温く、汗も止まらずです。
でも、これから台風が来ますね。波浪警報が出ていますし、
風も強くなって来るので注意が必要ですね。気をつけましょう。
雨の準備は出来ていますか?雨が、強く降ってワイパーが効かないと危険ですよ!
しっかりと点検をして、安全にドライブしましょう。

担当者:矢口

こんにちは(^O^)/
夏休みの子供たちも、そろそろ折り返しです。
残り2週間くらいで終わります。
我が家では、宿題は終わった?って毎日確認しています。
最近では口うるさいと言われながらも、毎日聞いています。
みなさんの家庭ではどーですか?
お盆も近づき、お出かけも増えると思います。
お出かけを楽しむためには、お車の点検をしっかりしてから
行きたいですね!!
早い方だと、タイヤ交換して5ヶ月経過する方もいら...

担当者:き く ち

最近は本当に暑い日が続いて大変ですね〜。熱中症には気をつけましょう!
さて、最近空気圧点検をして、パンクの発見が増えてます。
「空気圧は本当に大丈夫ですか?」「最近、いつ点検されましたか?」
お盆にお出かけする前に、しっかりと点検をしてお出かけしましょう!
点検が面倒な方には、窒素ガス・空気圧センサー取付けがオススメ!
センサーを付けると、室内からも空気圧変化がわかりますよ。
お出かけ前は、是非タイ...

担当者:矢口

先日、オイル交換に来たお客様のエアコンフィルターです。
数年交換したことが無く、大変な事になっていました∑(゚Д゚)
この状態では、エアコンの効きが悪かったり、匂いがしたり
ホコリを吸っているのと同じ状況ですよ。
みなさんのお車は大事ですか?
タイヤ館では無料安全点検を実施していますので
お近くを通るさいは 是非 点検にご来店下さいませ!
5〜10分前後ですぐに終わりますよ(⌒▽⌒)
たくさんのご来店お待ちしており...

担当者:き く ち

昨日、息子のサッカーの試合が、3時で終わる予定だったが、なかなかこなくて
見に行ったのですが、息子の所は試合をしていなく、終わったのかなと思い
車で待っていましたが、待てど暮らせど来ません。
もう一度見に行った所、試合を始めていました。結局暑い中、2時間以上も待つはめに!
暑さに耐えれず、車で何回も涼みました。
子供の為とはいえ大変ですよねー。まだまだ暑い日は続きますので気を付けましょう!
車もバテバ...

担当者:矢口

あちこちでお祭りがある8月がスタートしました。
八戸では昨日の夜から、前夜祭で今年の三社大祭が幕を開けました
日によって時間帯は違いますが、あちこちで交通規制があり
渋滞しています。
時間と心に余裕を持って、運転しましょう。
と言いながらも、私も渋滞にはまり余裕のない運転になりがちです
焦ってもいい事がないので、みなさん気をつけましょう!!

担当者:き く ち

昨日は土用丑の日でどこに行ってもうなぎが販売されていました。
みなさんは食べましたか?
我が家では、私の帰りが遅いのでお休みの日に前倒しで食べました。
お友達の所に毎年注文して、焼きたてをいただいています。
うなぎを食べて、今日も1日頑張っています。
青森県内梅雨明けもして、真夏日のような天気です。
まだ、落ち着かない天気で雷が鳴ったりしていますが
しっかり体力をつけて、この暑い夏を乗り越えましょう。
...

担当者:き く ち

昨日までと違い、今日はかなり暑いです
雲ひとつない晴天です。
みなさん、水分補給をしていますか?
こんなに暑いと熱中症に注意です
こまめに休憩をして、しっかり水分を補給しましょう。
この暑さでダウンするのは車も同じです。
バッテリーに負担がかかり、バッテリーの突然死が起こりやすいです。
気になる方はタイヤ館にレッツゴーです
タイヤ館では無料安全点検を実施していますので、
バッテリーの点検をしてみましょう...

担当者:き く ち