スタッフ日記 / 2015年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

本日はレカロシートをスイフトに装着、お買上ありがとうございました。
コンフォートモデルのLX-F IM110 さりげない感じがおしゃれですね~

この度2回目の収録でいらした、一度は耳にした事があるどくどくの声
FM岩手さんのパーソナリティー山本大一さん
今回もインタビューは店長に任せ、後ろからパチリと取らせて頂きました
お話し中の商品は、ユーアイビークル様から販売しています「ハイエース専用防虫ネット」
店長もハイエースオーナーだからこそ感じる「有ったらいいな商品」など展示しています。
収録の内容は毎週土曜日am11:00~のDriving Pleasureで聞い...

担当者:吉田

HKSさんとレイズさんのデモカーがご来店しました。
カッコイイっす。(スタッフ亮太)
HKSさん車高調装着の試乗インプレ…のはずが、新型アルファードっていいねー、走るね、
静かだね、などとアルファードの試乗になっちゃった。HKSさんごめんね。
車高調ももちろんよかったよ。どこが?っつーと、すんゲー普通なの、突き上げせず・リバウンドせず・フツーって感じでした。普通って大切ですよね?
レイズさんもカッコイイですね...

ダイハツから発売されたタントなどスーパーハイト系ワゴンよりも大きなクルマのウェイク
最近ではちょくちょく街中でも見かけるようになりましたね                                                       今日は富士通200mm対応ナビゲーションとETCの取り付けです
最近はどのメーカー様もバックカメラをオプションで取付してます
ウェイクにも付いていましたので...

担当者:吉田

2015年5月30日

近頃、フォグランプをLEDバルブに交換する作業がとても多くなってきました。    やはり、安全に関るライト類は明るいに越したことはありません。           今までヘッドライトを明るくすると言えばHIDが主流でしたが、最近では純正で    LEDヘッドライトが採用されるなどしてLEDの認知度が高まり、LEDの取り付けの依頼が多くなりました。がしかし自分的にもLEDに絶大の信頼をしてるわけ...

担当者:吉田

今回のおすすめは『ディバーターバルブ(DVバルブ)』です。
リサキュレーションバルブ、ブローオフバルブ、カットオフバルブともいいます。
『DVバルブ』にはアクセルオン・オフで開閉するバルブがついており、
ターボチャージャー間で行き場のなくなった過給圧をバルブを開いて逃がし、タービンの保護とタービンの回転の低下を防止します。
しかし、純正のリサキュレーションバルブはダイヤフラム式というタイプで、バルブのゴ...

担当者:吉田

スタッフ・お客様の履いてるはイールを紹介しまーす
軽自動車も15・16インチが標準化されて純正サイズでも
ホイールの選択肢が増えて、ホイール選びが楽しいですね。
暖かくなってきました、カッコつけてでかけましょ。(^^)/
写真が下手でごめんなさい…

担当者:店長古谷

タイヤ館モリオカ「オーディオ大好き」な人の勝手なコメントです。              デッドニングって一口に言うが意外に奥が深く、一流のショップの人たちになると
張り方でわざと響きをコントロールしたり、スピーカーのスパイダーやダンパーの強さを考慮して、材質を選んだり、あえてセオリーを無視したりする人間もいる。
カロッツェリアあたりの人間はそういうことがわかっていて、カロッツェリアのサウンドア...

担当者:吉田

今日も朝からタイヤ交換にご来店有難うございます
タイヤ交換も終盤ですが、大変ながらくお待たせしてましたトラックのタイヤ交換
ただ今完了しました。
トラックは俺に任せろと言わんばかりに張り切って交換してます。                                                            当店トラック部長、若手スタッフの新田君アリガトウネ!!

担当者:吉田

久しぶりの更新です。連日タイヤ交換で多数のお客様のご来店、本当にありがとうございます。
お待たせしてしまったお客様、本当にすみません。
でも、どんなに忙しくても作業は確実・丁寧を心がけております。
ホイールの取り付けは、センタリングマシンとトルクレンチを使いホイールを回転軸のど真ん中に
適正な力で締め付けています。 快適なドライブをしていただきたいと、思いをこめながら・・・
(^^)
ですから、込んでる...

担当者:店長 古谷信彦