スタッフ日記 / 2018年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

皆さん、こんにちは!!
本日下記の通りタイヤ交換+空気圧モニタリングシステムを
装着させていただきました。
車種:日産 ティアナ
タイヤ:215/55R17 REGNO GR-XI
センサー:TPMS B-11 Type S
今回は空気圧センサーのメリットをご紹介させていただきます。
①空気圧の管理が楽になります。
②急なパンクにも備えることができます。
③1本数万円するタイヤを壊れるまで履きつぶすことがなくなり
修理での復旧が容易になります。
...

担当者:松田 聖史

ダイハツの働く車 ハイゼット のタイヤ交換をいたしました。
一本パンクされてしまい、既に修理不可なレベルまでタイヤが傷んでしまっていました。
そして、よく反対側のタイヤを見てみると、溝が少なかったので
今回はタイヤ二本の交換となりました。
お買い上げありがとうございました。
当店は働く車のタイヤも多数揃えておりますので
お困りの際は、ぜひご用命ください^^

担当者:石原

皆さんこんにちは!
こちらはタイヤが装着してあります、ハブの部分になります。
主にタイヤ交換時の際にお目にかかると思いますが
こちらの部分が雨などで錆びついてきますと
タイヤが外しにくくなってきてしまいます。
その錆の進行を遅らせてくれる防錆コーティングという
錆止めをタイヤ館でも実施しておりますので
是非ご興味のある方は一度試してみてはいかがでしょうか?
皆様のご来店心よりお待ちしております。

担当者:高沢

皆様、こんにちは!!
タイトルにも書かせていただいた通りお出かけ前には是非タイヤ館へお越しください!!
なぜかと申しますと、お出かけ時のパンクのトラブルを少しでも回避する為です。
現在タイヤのほとんどがチューブレスタイヤになっておりますが、
チューブレスタイヤの特徴として釘が刺さっても急激にエアが漏れないようになっております。
エアは着実に漏れていきますので外出先で動けなくなることも予想されます。
...

担当者:松田 聖史

こんにちは!
お車を運転する上で、必ずパンクというトラブルが
発生する可能性があります。
その殆どの原因は、釘等が刺さってしまうことです。
今回は釘ではなく、セパレーションによるパンクが
ありましたので、紹介致します。
タイヤのコードまで露出してしまっています。
少し力入れてみると、
このように、ゴムとゴムが剥離(セパレーション)が発生してしまい、
空気がそこから抜けてしまっていました。
この状態にでは、...

担当者:石原

皆さんこんにちは!
本日は、ATF交換をさせて頂きました。
お客様にご提案させて頂きましたところ
まだATFを交換して1年しか経たれていなかったのですが、
オイル交換と一緒にやってほしいとお言葉を頂きましたので
やらせて頂きました。
ありがとうございました。
タイヤ館では無料安全点検を行なっておりますので
何かお困りな際は是非ご来店下さい。
お待ちしております。

担当者:高沢

皆様、こんにちは!!
本日はタイトルにもあるようにスタッドレスタイヤについてです。
10月になり秋もだんだん深まってきました。
この日記を見て自分のタイヤは今年まだ履けるかな??思った方は
そろそろご愛車の冬支度の準備にとりかかってみてはいかがでしょうか!
10月はじっくり選べるチャンスです!!
今年の夏は地震に台風、猛暑と沢山の異常現象に見舞われました。
かつて経験したことがないが現実に起きてしまうこ...

担当者:松田 聖史

こんにちは。
今日は、スカイラインのアライメント調整を実施致しました。
高性能なお車こそ、しっかりとアライメント調整をしてあげることで、
そのポテンシャルを発揮できるようになります。
アライメント調整をして、より楽しいドライブにしましょう。

担当者:石原

皆様、こんにちは!!
本日はオイル交換についてです。
皆様はマメにオイル交換を実施させておりますか??
オイル交換は3000~5000km毎、コンスタントに交換することをお勧めいたします。
中には一年に3000kmも乗らないという方もいらっしゃるかと思います。
その方は年に1回の交換をお勧めいたします。
オイルにもたくさん種類もございますし、
今回は結構距離を走ってしまったという方やオイル漏れを心配されている方も
多く...

担当者:松田 聖史

皆さんこんにちは!
雨の中ご来店ありがとうございます。
お車ローレルのタイヤ交換させて頂きました。
タイヤはDT30で決まりお客様にも満足して
いただけたかと思います。
タイヤ館はタイヤだけではなく、オイル交換なども
行なっておりますので是非ご来店下さい。
お待ちしております。

担当者:高沢