車の心配事は、タイヤ館にお任せ下さい。
空気圧センサー取り付け
空気圧センサー(TPMS)を取り付けさせて頂きました!! 車内で簡単にタイヤの空気の状態が確認出来るので、車を頻繁に使う方も、たまにしか使わない方も安心してお車を使って頂けます!!
2016年6月1日
ナンバーボルト交換
皆さん、こんにちは(^^)/ 本日、ナンバーボルトの交換を致しましたので、ちょっと紹介!! 今では、新車購入時にナンバーボルトを盗難防止ネジにしたりすることが多かったりしますが、 後からでも交換できるんです!! 当店では、マックガードという、ルーブル美術館やマンホールなど様々な場所...
2016年5月31日
バッテリー入荷
新しいバッテリーが入荷しました。 通常車なもちろん、アイドリングストップ車にも対応したバッテリーです。 年々車で電気を使う機能が増えています。 便利な反面、バッテリーが上がってしまうと重大なトラブルの原因にもなりかねません! 定期的なチェック、交換をオススメします。
2016年5月30日
カローラのブレーキパッド交換
カローラのフロントブレーキパッドの交換です。 1枚目の画像を見ると、左から3枚まではまだまだ使える状態ですが、 一番右のパッドだけ完全になくなってしまっています! これは、ブレーキ本体の固着によるブレーキの片効きによって出来たと思われます。 車のブレーキは自転車の前ブレーキのよう...
2016年5月30日
タイヤのヒビ割れ、大丈夫ですか?
タイヤの溝が少なくなると交換が必要になりますが、 もうひとつ、ヒビ割れが発生しているタイヤも交換が必要です。 タイヤは主にゴムでできている為、造られてから時間が経つと ゴムが硬くなり写真のようにヒビ割れが発生します。 表面に発生したヒビ割れが進んで内部のコード(金属の線)に到達す...
2016年5月29日
タイヤの使用限界
タイヤの溝にはスリップサインと呼ばれる突起があり、 タイヤの使用限界を示しています。 タイヤの摩耗が進みスリップサインとタイヤの表面が一致した状態で 残り溝1.6mmの状態となり、使用限界となります。 写真のタイヤはスリップサインとタイヤの表面がほぼ一致しており、 溝の深さを測定したと...
2016年5月29日
タイヤど真ん中取り付け!
皆さまこんにちは! どんよりした天気の土曜日ですが、本日も僕たちは元気に営業中です! さてさて当店の整備士2級スタッフ久住が お客様のタイヤ交換にブリヂストンの特許技術「センターフィット」をして取り付けてるところ です!これはタイヤに振動を加えながらナットを締め付ける事で、真ん中...
2016年5月28日
ホンダストリームに防錆コーティング
本日皆さまにご案内するのは、またまた「防錆コーティング」 本日も施工して頂いたお客様がいらっしゃいましたのでご紹介します。 幕張付近は海も近く潮風もあるので車の下回りが錆びてしまっているお客様を多く見かけます 新車での効果は抜群ですが、今からでも遅くありません。錆びの進行をストッ...
2016年5月28日
防錆コート
お車の下回りの防錆コートです。 スプレーガンに茶色い溶剤をいれ、車の下回りに吹き付けていきます。 溶剤は茶色いのですが、吹き付けると色はまったく気になりません。 施工部分はうっすら濡れたようになるだけで、効果は半年から1年間。 降雪地区に行かれる方や、海によくいかれる方。 お家や会...
2016年5月27日
エアコンガスクリーニング!!
皆さん、こんにちは(^^)/ 最近、暑い日が増えてきましたが、皆さんの車、エアコン効いてますか?? 最近。効きが悪い・去年より冷えない・冷たい風が出てくるまで時間がかかる、などの症状がある場合はエアコンガスクリーニングをオススメします! ガス内部に余分な水分や不純物が混ざっている...
2016年5月26日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.