スタッフブログ(日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

こんにちは~! まだまだ暑いですねぇ・・・。
とはいえ、お盆を過ぎたあたりから少しずつ涼しくなってきた気がします。
仕事帰りにお店を出て、駐車場に出た時に風が気持ち良い事も♪
ですが、日中はまだまだ夏、真っ盛りです。
今日は久しぶりに夜から雨予報が出ています。
これを書いている午後3時半の時点では、雲がけっこう出てきました。
皆さん傘はお持ちですか?帰宅時間のあたりはけっこう危なそうですよ!
自分はい...

実家に線香をあげにいきました。
15分位で行ける距離ですけど
今年、実家の庭にカブトムシがいるようなのです。
親父が言うには、塀の角にある木を見て来てみな、との事。
カブトムシと言えば、クヌギ等で良く見かけるのが普通なのですが
意外にも、桑の木にいました。
で、本日見かけたのがクワガタ(のこぎりクワガタ)メス!でした。

担当者:大塚

が、今回のネタは久々に営業っぽく
猛暑日、酷暑日が続くなか、少し涼しくスタッドレスです^^
久々に?ブリザックに新シリーズ登場が発表されました
その名も『ブリザックVRX』です
秘密のアクティブ発泡ゴムで効きが向上!
新非対称パタンで、さまざまな冬道でグリップ力を向上!
新非対称サイド形状で、より転がりがよくなりました!
難しい言葉が並びましたが、ぜひ見に来てください。
8月19日より、いよいよ展示も始ま...

担当者:こんなに暑いのに冬は確実にきますw

こんにちは~!
いや~、暑いですね~(--:)
新聞でも、「猛暑」やら「酷暑」やら「炎暑」やら・・・
ピットの中の温度計は41,0度!!
こんな数字どこかで見たような・・・
午前中だけでスポーツドリンク2リットル飲みました!
TVでも連日放送してますが、水分だけではなく塩分もしっかり取りましょう!
水分をしっかり取っても塩分不足で熱中症になるそうです!
なんとか、この夏をみんなで乗り切りましょう♪

地元のポイントに行ってきました
朝三時半に出発!!この時間暗いですが
暑い!!日の出前なので涼しいかと思えば.......
30分位でポイントに到着!
後輩に聞いた場所なのではっきりと解らず
少し周囲を探索、ん!?多分ここだろうと移動
藪漕ぎし、岸際に到着!バスと遭遇!!
3~4時間位で撤収!!(暑くて、堪らん)
釣果、バス2、1バラシ、雷魚1でた。
又、行って来ます。

担当者:大塚

最近、あちらこちらで瞬間的に記録的な豪雨となってますね
雨降りは足取りも重くなり、出かけるのも面倒になります
しかし!雨に強いエコピアEX10なら・・・と、今回は営業じゃありません^^
今日のように雨降りの後の夕方には虹がかかったりもするんですよ~
画像はイマイチ判りづらいですかね^^;
タイヤ館の上をグルっと巻くように虹がかかってました>v<
そんなこと探しながら歩くと、雨降りも意外に悪くないです...

担当者:休みの日はそんな感じです^^

ようやく夏らしい天候になりうだるような毎日。
どもっ、更新はてんちょです。
昨日、我が家のちび3人を連れて自宅からわずか5分の
虫のむらがる森へと繰り出しました。
夕飯食べてルービーを嗜んでいた所にちび達から「かぶと虫」との
オファーがっ・・・。
ではではと言う事でブイーんと嫁に運転してもらい行って来ました。
結果・・・・・・・・・・・・・・10分たらずで写真のとおり。
我が家の周りには自然がいっぱい過ぎまし...

担当者:てんちょ!!

7月28日、青葉の森公園芸術文化ホールにて
娘の日々の成果を聞きに行きました。
飽きっぽい子が、唇を痛くしてまで毎日毎日練習!!
最初サード、セカンド、今、ファースト!
オーディションで選ばれた様です。(自分知らず)
何時もは見せない顔でした。(凄く真剣!!)
何校か聞きました、色々なタイプの子がいました
身体でリズムを取る子、足でリズムを取る子指揮者を
良く見て自分のパートを待つ子
娘の様子は、自分の...

担当者:大塚

2013年7月27日

スカイツリーやソラマチは、メインで周るかと思いますが
それ以外の個人的に巡る場所を載せてみます
まずは腹ごなしって事で、大黒屋さんの天丼です^^
色も濃い目ですが、ここの天丼は個人的に一番てっぺんに位置します
値段もそれなりですが、行けば必ずいただきます^^
尾張屋さんの天せいろも有名ですが、機会があったら是非食して下さいネ
その後、仲見世にで焼きたて人形焼きと、壱番屋さんの焼き立て煎餅を食べて
招き...

担当者:浅草は革製品も有名だったりします。

「珍」 タイヤ交換!!
車に限らず、こんな車両・・・?家? も入庫します。
一家に1台・・・。 欲しいです。
何か・・楽しそう・・。
中がとても、とても気になるてんちょ~でした。
あっ、ちなみにこの車両のタイヤは普通の乗用車用タイヤでした。
タイヤの事であればとにかく一度、お気軽にご相談ください。