サービス事例 / 2021年8月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

クルマのメカニズムは日進月歩で、電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきました。そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、必要不可欠な機能としてクルマに装備されているのが“ワイパー”です。
見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを巡らせることはあまりないかもしれませんが、ちょっと想像してみてください。土砂降りのなかでワイパーなしで走行するなんて考えられませんよね。梅雨時はもちろんのこ...

カテゴリ:メンテナンス・その他 

担当者:山方

タイヤ館次郎丸店のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます♪
新しいエンジンオイルが入荷致しました!「日本サン石油(スノコ)エコグリーン」!
エコカーにピッタリの「0W-20」と
ターボ車にも対応する「5W-30」の2種類のラインナップ!
リーズナブルながら鉱物油より高性能な「部分合成油」!
オイルランクも上から2番目の「SNプラス」!
元々リーズナブルですが、8/7(土)〜8/15(日)の9日間は特にお買い...

カテゴリ:メンテナンス・その他 

担当者:山方

オイル交換のお客様とスタッドレスタイヤの履き替えを毎シーズン実施されているお客様に
とてもお得なお知らせです!
タイヤ館のアプリ会員様限定ですが【メンテナンスパック】が誕生しました♪
基本メニューによってお選びできるプランは3つ!
1.エンジンオイル交換のお客様にお得な『オイルプラン』
1年間で『エンジンオイル交換2回』と『オイルフィルター交換1回』が基本メニューのセット
になっています☆
2.スタッドレスタイ...

カテゴリ:メンテナンス・その他 

担当者:山方

当店はタイヤ交換だけでなく、おクルマのメンテナンスも得意です。もちろんエンジンオイル交換もお任せください。
交換の目安を3,000km~5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。
当店のオイル交換の手順をご紹介しましょう。まず交換前にオイルの量と汚れを...

カテゴリ:メンテナンス・その他 

担当者:山方

いつもタイヤ館次郎丸店のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます^ ^
タイヤ館次郎丸店 大好評プログラム!
『パンク補償』です。
タイヤ館・COCKPITでブリヂストン製の新品タイヤを4本ご購入されたお客さまへさらなる安心のため、パンク補償サービスを開始いたしました!安心してドライブを楽しめるための補償サービスには加入者さま限定の特典も多数ご用意しております!
※一部取り扱いのない店舗もございますのでご注...

担当者:山方

タイヤ館次郎丸店のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます♪
先月アップしたアレ取り付けさせていただきました。
関連記事はこちら♪
BBS LM 限定カラー
ダイヤモンドゴールド!
2019 大坂なおみ限定50台のR35GT-Rに装着です。
装着前↓
装着後↓
やっぱりBBSっていいですねー^ ^
待った甲斐があった…っとお客様も納得の一品です。
BBSのホームページはこちら♪
BBSに限らず、アルミホイールの事なら、
福岡市 早良区 次郎丸...

担当者:山方

最近のクルマのほとんどは、家庭用と同様エアコンシステムにフィルターを備えています。快適な車内環境を実現する上で侵入させたくない花粉やダスト、排気ガス、不快な臭い等を除去し空気をクリーンにする役目を持っています。
フィルターは集塵した微粒子などで汚れますから、たとえ高性能なエアコンフィルターでも、古くなって汚れたまま使用し続けると室内にイヤなニオイが漂ったり、目詰まりによって燃費やエアコンの利きに...

カテゴリ:メンテナンス・その他 

担当者:山方

タイヤ館次郎丸店のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます♪
デジタルインナーミラー(ドライブレコーダー機能付き)のご紹介です。
デジタルインナーミラーって…⁉️
こんなことありませんか?
後部座席の荷物がたくさんで後方視界が確保しづらい!
なんてことありますよね!
デジタルインナーミラーの出番です♪
しかも、ドライブレコーダー機能付きで、
安心ドライブ!
以外、説明はメーカーホームページより抜粋。
是非ご...

カテゴリ:ドラレコ・デジタルミラー取付♪ 

担当者:山方

ピッカピカに洗車したし、タイヤも新品に交換したばかり。エンジンオイルやバッテリーも定期的に交換しているので問題ナシ!!さあどこへお出かけしようか?なんて計画を立てるのは楽しいものですね。でも、大事なことを忘れてはいませんか。そう、空気圧のチェックです。みなさんは、タイヤの空気圧が想像以上に低下していて驚かれた経験はありませんか? 空気はゴムを透過するので、トラブルがなくても少しずつ抜けていきます。...

担当者:山方

エアバルブってご存じですか? 空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんね。
エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。本体となるのが「バルブボディ」。そしてその中に収められていて、空気を入れる際には弁が...

カレンダー

2021年 8
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031