サービス事例 / 2022年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

車を長く所有していると以前乗っていた車のタイヤやホイールだけ余ってしまったりしますよね
いつか使うと思っていたけど使わないなんてよくある話( ;∀;)
そこで当店ではタイヤの持ち込み処分も承っております(*^^)v
長く眠っていたタイヤに別れを告げて
ご自宅のスペースを有効活用( 一一)
もちろんタイヤのみならずホイールの廃棄や
タイヤは捨ててホイール持ち帰るなどの対応も可能です
是非当店をご利用ください( ^^) _旦~~

今回ご紹介するのはホンダ N-BOXのタイヤ交換です
交換前のタイヤ
交換前のタイヤの残り溝は3mm以下でした。
3mm以下では、雨の日の制動距離も伸び始めるので、注意が必要な状態です。
また、タイヤの劣化(ヒビ・硬化)もしていました。
これではゴムが硬化していて地面に食いついてくれないので、特に雨の日のブレーキ性能が
とっても低下してしまっていて危ないですヽ(;`・ω・´)ノ 地面に踏ん張れないですからね!
と言う...

こんにちは!!
突然ですが…お車の錆、気にされていらっしゃいますか?
海沿いなど潮風にあたりやすい場所にあるお車はどうしても錆びやすくなってしまいます(;゚Д゚)
そこで当店では
錆止め下回り全面施工も承っております!!
特にマフラーの接合部分などは通常でも錆が出やすくなっています…
効果は半年~1年間!!
錆の進行を抑制します!!
ぜひ一度ご相談ください!!
タイヤ館千葉ニュータウン店
TEL 0476-476-6000

人は頭を打つと【タンコブ】ができたりしますが、タイヤもなってしまうんです(*_*;
タイヤの側面に強い衝撃が加わるとタイヤの骨格となる部分が傷付き
プクー(._____.)と膨らみます
この様な状態のタイヤは大変危険です。
気づかずに走り続けたりタイヤに空気を入れてしまうと
最悪タイヤが破裂してしまい死亡事故につながってしまいます!!
タイヤを縁石にぶつけてしまったなどございましたら
一度、点検をお勧めいたし...

担当者:やざわ

タイヤの交換を行うとき、ホイールに組み付けてあるタイヤをそのまま交換するのであれば、お店に頼まず自分で交換する方も多いと思いますが、タイヤを新しく購入して今履いているホイールに組み替えるとなると、なかなかご自身ではできませんよね。
そんな時は、タイヤを購入したお店でタイヤとホイールの組み替え作業をお願いされていると思いますが、実際に作業の様子を知っているという方は少ないのではないでしょうか。
本...

気になるニオイって、ありますよね。
ドラッグストアに行くとさまざまな消臭剤がずらりと並んでいますし、洗濯する際に消臭抗菌効果のある柔軟剤を使ったりと、ひと昔前より臭いに敏感になっているのかなぁなんて思ったりもしますが、爽やかな香りに包まれているほうが、やっぱり気持ちいいものです。
クルマで移動するときだってそう。
芳香剤を使うか否かはともかく、狭い室内に悪臭が漂うのは、あまり気持ちがいいものではあ...

本日は クラウンに前後2カメラドライブレコーダー【SN-TW9800d】
お取り付けいたしましたのでご紹介させて頂きます(*^^)v
本日お取り付けするドラレコTW9800dは前後共に200万画素&夜間もしっかり録画の
STARVIS搭載!!
他にも便利機能が沢山付いているのにコストパフォーマンスが非常に高いアイテムとなっております!!
すでにフロント1カメラタイプのドライブレコーダーをお取り付けされていらっしゃったので
取り外して...

カテゴリ:ドライブレコーダー 

担当者:やざわ

夏タイヤから冬タイヤへの交換、または冬タイヤから夏タイヤへの交換、タイヤローテーションなどなど。おクルマのタイヤ交換が必要な場面は何度かありますよね。
そういったタイヤ交換を行う際、当店のようなタイヤ専門店に作業をお願いする場合と、ご自身で交換作業を行うふたつのケースが考えられると思います。
「いやいや、わざわざお店に行かなくてもタイヤ交換なんて毎回自分でやってるよ!」という方も多いと思いますが…...

6月1日~6月30日まで
当店では【カーエアコン祭り】を開催いたします!!('ω')ノ
これからエアコンを使うことが増えてくると思いますが
・ちゃんと冷風が来ていますか?
・エアコンを付けたとき臭ってないですか??
・エアコンのフィルターは交換していますか???
当店でお得にメンテナンスしませんか??
対象商品がまとめ買いが非常にお得になります!!
1点ご購入で10%OFF
2点ご購入で20%OFF
3点ご購入で30%OFF
※...

担当者:やざわ

クルマのメカニズムは日進月歩で、電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきましたね。
そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、必要不可欠な機能としてクルマに装備されているものって何かわかりますか?
そう、「ワイパー」です。
見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを巡らせることはあまりないかもしれませんが、ちょっと想像してみてください。
土砂降りのなかでワイパーなしで走行するなんて考え...

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30