スタッフ日記 / 2016年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

2016年4月14日

今年もキツイですね~。
どうやら昨年の1.5倍くらいだそうです。^^;
昨年も多い多いと言われてた気がしますが・・・それ以上とは。
恐ろしいですね。
薬を飲んでも聞かなかったんですが、ついに出会いました。運命のくすりに。
コイツと出会ってからは仕事中、快適なんです。
ま、夜になると切れて苦しいんですけどね^^;
花粉症でお困りの方は、声かけてくださいね!
秘密のくすり教えちゃいます。
あ、怪しい薬じゃな...

担当者:重度の花粉症 小林

というわけで集中得市真っ最中であります。
春は冬に比べ比較的ゆっくりタイヤ交換をしようという方が多く(当たり前ですね)
山の低いピークがゆ~っくり続くといった感じです。
今年はというと・・例年より高い山でピークが続いているといった状況ですね。
電話でのタイヤ交換予約だけでなく、もちろん当日の飛び込み受付もしておりますので
交換がお済でない方はぜひぜひ当店で♪

担当者:小笠原

我が家にとっては一大イベントとなります。
そう!卒業&卒園式+入学&入園式!!
一気に2人の娘が中学校、小学校に上がりますからね~。
いや~、とりあえずはよくここまで元気に育ってくれたなと。
正直、私自信あまり良い父親ではないと思ってます。
子どもが父親を必要としている時、もしくは父親が子供を必要としている時。
色々なケースがあると思うんですが、一緒に楽しく過ごせた時間というのが
あまり記憶に残っていな...

担当者:小笠原

2016年4月11日

昨日の晩から、寒いなぁ寒いなぁと思ってたら
朝起きてびっくりですね^^;こんなに降るとは・・・
タイヤ交換されていた方は大丈夫でしたか?
山間部などを走るかたはまだ様子を見た方が良さそうですね。
今日は3件ほどタイヤ交換キャンセルのお電話を頂きました。
自分はエクストレイルのタイヤ交換まだしないでおきま~す^^

担当者:小林

タイヤ交換・・はじまってますね!
春の集中得市も昨年以上に盛り上がり終了しました~♪
タイヤ交換がまだの方も予約の空きはありますので
お電話にてドシドシお問い合わせくださいね。
今週1週間は気温も高いようで。
いよいよシーズン突入という感じです。
毎年毎年、つい忙しさにかまけて自家用車のタイヤ交換が遅れがちに
なっちゃうんですよね~。
今年こそは早めに交換したいな~と思います。

担当者:小笠原

皆様はもうお済ですか?
急に雪降ったり、朝晩凍結していたりと中々タイヤ交換できてないんじゃないでしょうか?
わたしもその一人です。笑
そういえばわたしのタイヤ、多少の雪はヘッチャラだったのを思い出しました。
なので交換しちゃいました^^
早朝・深夜にお車をお使いのお客様は、もう少し様子を見てからでも遅くは
ありませんよ!タイヤは5,000kmで1mm程度しか減りませんので、ゆ~っくりと
天気と相談して決めても...

担当者:小林

2016年3月26日

春のセール1発目♪『集中得市』も今日明日の2日となりました~!
タイヤ交換・・増えてます!!今日もピットは大忙しです♪
通常のタイヤ交換も新品購入からのタイヤ交換も任せて安心♪タイヤ館青森へLets‘Go♪

担当者:宿野部

2016年3月22日

先日、ついに25歳になりました☆!
友達には「四捨五入すれば30歳だ」とか、
「アラサー突入」とか言われましたが
タイヤ館青森では実は最年少(笑)
まだまだ元気に頑張ります♪
さて、25歳の抱負ですが!!
なかなか童顔で25歳に見られないですが
これからは年相応に見られるように(笑)
大人のお姉さん目指して頑張りたいと思います!!
でも元気と笑顔は忘れず25歳も突っ走っていきたいと思いますので
宜しくお願いします☆

担当者:佐藤

おかげさまでこの3連休は予想以上の数のお客様にご来店頂きました!
タイヤ交換もかなりの数をこなしてる感じがします~。
チラシ効果もあってかやはり掲載されてるデイトンやファイアストン商品の
指名買いがかなり多いですね。
当店では先ず、今までお使いのタイヤや使用状況、減り具合から
お客様に合った最適なタイヤを提案させてもらってます。
セール期間は27日(日)までとなっておりますので
ぜひぜひご来店くださいね~♪

担当者:小笠原

とうとう来てしまいました・・・。
私の大嫌いな季節が。
みなさんタイヤ交換の時期だと思ってません?
違います。それはお仕事なので、色んなお客様と会えるので楽しみなので不正解です^^
正解は・・・花粉の時期です^^;
はっきり言って毎日地獄ですね。年々酷くなってます。
しかも、花粉の量も増えているみたいで・・・。
マスクして薬飲んで耐えるしかありませんね(T。T)頑張ります!
クルマもエアコンフィルターを交...

担当者:花粉症 小林