スタッフ日記 / 2017年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

少しずつ日差しも春めいてきましたが、まだまだ肌寒いですね。
先日の寒さでバッテリーの調子が悪くなった為か、バッテリーのお問い合わせが増えてます。
今回はマツダ デミオのバッテリー交換です。
ちょっとした買い物やお出かけなどに車をご利用しているとの事で、ちょい乗りにも強い
パナソニック製のバッテリー「CAOS(カオス)」を装着させていただきました。
同時に、ATFもかなり汚れていたので交換です。
最近...

担当者:さとう

そろそろ夏タイヤの交換時期に近づいて参りました。
車庫や倉庫に冬眠しているタイヤの状態は大丈夫でしょうか?
状態がわからない方はお早めにご確認をオススメいたします。
減っていた場合、いざ履くとなったとき取り付けできなかったり、交換しなければと行った時に在庫がなかったりと大変になります(×_×)
当店では3月18日から20日まで、大商談会を行いますので、ぜひタイヤが減っていた場合ご検討をお願いしますm(__)m
また...

担当者:高橋

昨日の夜からすごく冷え込み、今日にかけてまた雪が降りましたね。
朝の通勤時は道路も凍結しており、久々に秋田市内はノロノロ運転でした。
通勤もちょっと時間がかかりました(;^_^A
そして、急な寒さと言ったらバッテリー!!
いきなり寒くなると、弱っていたバッテリーは耐え切れなくなってしまい
車のエンジンを始動できなくなります!!
本日もブレーキランプの交換でご来店のお客様の車両がエンジンの始動が弱かったので
...

担当者:さとう

だんだんと春めいてはきましたが、まだ寒い日が続きますね。
先日、またまた夏タイヤを購入して頂きました。
旧モデルでしたが、EX20RVを4本お持ち帰りしていただきました。
タイヤ館秋田では、新商品のNH100からアルミホイール、ナビの販売取付も行っております。
ご相談がございましたら、ぜひ一度、ご来店ください。
スッタフ一同、お待ちしております(^O^)/

担当者:ささき

こんにちは♪
朝晩は冷え込んで雪がちらつくこともありますがだんだん春が近づいてきましたね♪
今日は当店一番人気のエンジンオイル『エコブラスト』をご紹介します♪
どどん!
このオイルは、幅広い車種に対応できるオイルです。
交換目安は、1年または10,000km!!
そのため、交換時期が早いオイルをいれて何回も交換するよりもおサイフにもやさしい(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
お仕事・家事など忙しくてなかなかオイル交換にこれない!...

担当者:かねこ

3月3日の今日は、ひなまつりです☆
当店にに来店して頂いたキッズには、
お菓子のプレゼントを用意しております(*^_^*)
そして今日は朝からオイル交換まつりでした!!
軽トラのお客様や営業車のお客様など
一気に4台交換させていただきました!!
当店ではお客様のお車に合ったオイルを
オススメしております(^-^)/
車検ごとの交換しかやってない...
前回いつ交換したか覚えてない...
そんなお客様はぜひ一度タイヤ館秋田にご来...

担当者:畠山

またまたパンクのお客様です。
パンクしたままの走行で、タイヤ内部がボロボロ(×_×)
これではタイヤは修理できず、新品の交換になります。
ちょうど交換時期のタイヤならまだいいんですが、もし新品のタイヤを買ったばかりでこのようなことが起こってしまったら大変!
またタイヤを買わなければいけなくなり、出費がかさんでしまいます・・・
そんなことを解決できる、とびきりのオススメアイテムがあります☆
当店人気商品、「T...

担当者:高橋

3月に入りました。まだ寒い日も多いですが、晴れ間も多くなってきたし、
週間天気予報も気温の高い日が多くなってきましたね。
少しづつ春が近づいて来ています。
天気が良かったからか、陽気に誘われて早速、夏タイヤを購入された
お客様がいらっしゃいました。
今回は、モデルチェンジに伴い、旧モデルとなったエコピアEX20Cをお買い上げいただきました。
エコピアEX20は只今非常にお買い得となっております。
店頭...

担当者:さとう

2017年2月27日

徐々に春めいてはきましたが
夜になると、雪が降ったり凍ったりしますよね。
その時、道路には融雪剤をまいて解かしていますが
大切なお車の、下廻りのサビの原因に繋がります。
タイヤ館秋田では、下廻りの防錆コーティングをオススメします(^-^)v
大切なお車がサビないうちに、施工してみてはいかがですか?
作業時間は、約30分程で終了します。
お客様のご来店、お待ちしております(^-^)/

担当者:ささき

タイヤを新品に交換する作業といっても実は奥が深いです。
タイヤ館では、タイヤ専門店としてタイヤ交換作業は安全と安心の為に妥協しません!
その作業の中の1つをご紹介ですが、ホイールのリム磨きです。
古いタイヤをホイールから外したとき、ホイールのふちに黒いタイヤのカスや、サビ、ホイールの塗装のハゲたものなどあり、そのまま新品のタイヤを組むとタイヤとホイールの間に隙間ができ、空気漏れを起こす危険性があり...

担当者:高橋

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30