皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ プリウス のタイヤ交換&ハブ防錆コーティング作業を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! 今年2月新発売のベーシックタイヤ「NEWNO」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。 ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ ブレイド のバッテリー交換作業を行いました。 ↑作業中の写真です。アイドリングストップ車専用バッテリーが付いておりました。 前回交換時より4年ほど経過していました。 ↑今回も前回と同じくアイドリングストップ車専用バッテリー GS...
当店では、エアコンフィルター交換も承っております。 エアコンを使い始めるこの時期に!エアコンフィルター交換はいかがですか? 実は、エアコンフィルターは1年間使用すると、ホコリや落ち葉などが結構詰まってしまいます。 詰まったホコリなどがイヤな匂いの原因になったり、落ち葉が送風の邪魔...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スズキ Kei のエンジンオイル交換作業を行いました。 ↑作業中の写真です。車体下部よりエンジンオイルを抜き取ります。 ↑オイル注入口から新しいオイルを入れます。漏れチェックを行い、 オイル量を微調整したら作業完了です! エンジンオイル...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ ブレイド のエンジンオイル交換作業を行いました。 ↑作業中の写真です。車体下部よりエンジンオイルを抜き取ります。 ↑今回はオイルエレメントも交換します。 ↑オイル注入口から新しいオイルを入れます。漏れチェックを行い、 オイル量...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ ラクティス のタイヤ交換&ハブ防錆コーティング作業を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! ベーシックラジアルタイヤ「SEIBERLING」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。 ↑...
タイヤ買ったときに チッソガスもオススメされて 入れた方、そのあと補充してますか? 窒素ガスは空気と比べて タイヤの内部から外へ抜けにくいのですが、 全く減らないわけではありません。 なので、定期的なチェック・調整が必要です。 タイヤ館では月に一回の点検、 あまりクルマを使わない方で...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スバル レガシィ のエンジンオイル交換作業を行いました。 ↑作業中の写真です。車体下部よりエンジンオイルを抜き取ります。 ↑オイル注入口から新しいオイルを入れます。 ↑漏れチェックを行い、オイル量を微調整したら作業完了です! エンジン...
本日の作業紹介 ホンダ シビック タイヤ交換&ハブ防錆コーティング タイヤ専門店の実際の作業風景の紹介です!! 交換するタイヤは BRIDGESTONE POTENZA S007A 235/40R18 タイヤの詳細は下記をクリックしてください。 ★POTENZA S007Aの詳細はコチラをクリック★ 交換前のタイヤ タイヤの使用限界が近...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スズキ Kei のバッテリー交換作業を行いました。 ↑交換前のバッテリーの写真です。前回交換時より4年程経過しています。 ↑作業中の写真です。端子をしっかりと固定して作業完了です! バッテリー交換もタイヤ館上尾におまかせください! 「タイ...
当店では、ワイパー交換も承っております。 梅雨に入るこの時期に!ワイパー交換はいかがですか? ワイパーは、ゴムの劣化や亀裂などが拭き残しやビビリ音の原因になります。 そうなると、いざ雨が降った時に視界が確保できなくなり、安全に走行できなくなってしまいます。 ですので、ワイパーは定...
いつもご覧いただきありがとうございます!! タイヤ館ではタイヤだけでなく お車の鈑金・塗装も承ることが可能です. 出来てしまった傷がどのくらいで直せるか気になる方も 概算でのお見積を出すことができますので お気軽にご相談ください。 「タイヤ交換を何処に頼べば良いかなぁ」 「クルマの事...
作業紹介 トヨタ アルファード オイル交換とエレメント交換 リフトアップして エンジンオイルを抜きます ↑ドレンボルトを緩めて、オイルを排出します。 こだわり作業! 交換事例のため、車種により形は異なります タイヤ館上尾では、ドレンボルトパッキンも交換しております。 新しくすることにより...
本日の作業紹介 ホンダ フリード タイヤ交換 タイヤ専門店の実際の作業風景の紹介です!! 交換するタイヤは BRIDGESTONE ECOPIA NH200C 185/65R15 タイヤの詳細は下記をクリックしてください。 ★ECOPIA NH200Cの詳細はコチラをクリック★ 交換前のタイヤ タイヤの使用限界が近付いている様です タイ...
いつもご覧いただきありがとうございます! 『なんだかフラフラしてまっすぐ走らない』・『ハンドルがぶれる』・『カーブで曲がりにくい』 『直進中でもハンドルが左右どちらかに傾いている』・『タイヤが片減り(偏摩耗)している』 このような症状があったら、アライメントのズレが原因かもしれま...