皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、日産 キューブ のタイヤ交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤは、ブリヂストンのベーシックタイヤ「NEWNO」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。 ↑今回はハブ防錆コーティングも一緒に...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ タウンエース のエンジンオイル交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたオイルは、純度の高い全合成油の「エコマックス」です。 ↑今回は下抜きでの施工です。 ↑助手席下の注入口から新しいエンジンオイルを入れたら作業完了です。 エ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、ホンダ フリード のタイヤ交換&アライメント調整作業を行いました。 今回お選びいただいたタイヤは、ベーシックな性能のお買い得タイヤ「NEWNO」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。 ↑アライメン...
突然のパンク… ↓タイヤを拝見させて頂いたところ、、、 何やら金属でできた異物が刺さっておりました(ー ー;) タイヤも経年劣化によるヒビ割れが多く出ておりましたので 安全を重視していただき、パンク修理ではなく交換となりました。 このケースではタイヤ交換となりましたが 状態によってはパンク...
上尾市の皆様、こんにちは! いよいよ夏本番!お出かけシーズン到来ですね! カーエアコンが大活躍のこの時期ですが、 カーエアコンのメンテナンスはお済みでしょうか? 1年に1回はご家庭のエアコンもお掃除されると思いますが、 サボってしまうとイヤなにおいが出てきたり、カビが発生したり・・...
いつも当店のホームページをご覧頂きありがとうございます。 8月17日は定休日になります。 8月18日金曜日AM10:30から営業いたします。 ご不便お掛け致しますが、お間違えの無いようにお気を付けください。
いつも当店のホームページをご覧頂きありがとうございます。 8月16日 17日は定休日になります。 8月18日金曜日AM10:30から営業いたします。 ご不便お掛け致しますが、お間違えの無いようにお気を付けください。
いつも当店のホームページをご覧頂きありがとうございます。 8月15日 16日 17日は定休日になります。 8月18日金曜日AM10:30から営業いたします。 ご不便お掛け致しますが、お間違えの無いようにお気を付けください。
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スズキ ラパン のエンジンオイル交換作業を行いました。 ↑作業中の写真です。車体下部よりエンジンオイルを抜き取ります。 オイル注入口から新しいオイルを入れます。漏れチェックを行い、 オイル量を微調整したら作業完了です! エンジンオイ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、ホンダ ヴェゼル のタイヤ交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはこちら! ミニバン・SUV専用設計のプレミアムタイヤ「プレイズ PX-RVⅡ」です。 ↑作業中の写真です。新品タイヤを組み込みます。 作業完了です! タイヤ交換はタイヤ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ VOXY のエンジンオイル交換を行いました。 ↑作業中の写真です。上抜き専用ホースで抜き取ります。 ↑新しいエンジンオイルを注入したら作業完了です! オイル交換もタイヤ館上尾におまかせください! 「タイヤ交換を何処に頼べば良いかな...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、ダイハツ ハイゼット のタイヤ交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤは、コチラ! 軽バン専用のタイヤ「K370」です。 ↑交換前のタイヤの写真です。かなり溝が減っていますね。 作業完了です! タイヤ交換はタイヤ館上尾におまかせく...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スズキ ラパン のエンジンオイル交換を行いました。 ↑作業中の写真です。オイルエレメントも一緒に交換します。 ↑新しいエンジンオイルを注入したら作業完了です! オイル交換もタイヤ館上尾におまかせください! 「タイヤ交換を何処に頼べば良...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スズキ ワゴンR のタイヤ交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! 軽自動車専用設計で安心!ウエット性能に優れたタイヤ「ECOPIA NH200C」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。 ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スバル レガシィ のエンジンオイル交換作業を行いました。 ↑作業中の写真です。車体下部よりエンジンオイルを抜き取ります。 ↑オイル注入口から新しいオイルを入れます。漏れチェックを行い、 オイル量を微調整したら作業完了です! エンジンオ...