突然のパンク… ↓タイヤを拝見させて頂いたところ、、、 何やら金属でできた異物が刺さっておりました(ー ー;) タイヤも経年劣化によるヒビ割れが多く出ておりましたので 安全を重視していただき、パンク修理ではなく交換となりました。 このケースではタイヤ交換となりましたが 状態によってはパンク...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は、ダイハツ ミライース のタイヤ交換のご紹介です! ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! お買い得タイヤ「DAYTON DT30」です。 ↑作業中の写真です。新品タイヤを組み込み、 ホイールバランス調整をします。 ↑作業完了です! タイヤ交換はタイヤ館...
クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、 愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、 何を思い浮かべますか? 専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、 お客さまのなかには 「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったこ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は 三菱 アウトランダー のタイヤ交換のご紹介です。 本日お取り付けするタイヤはSUV専用タイヤのアレンザLX100になります! タイヤを外したら専用の機械でタイヤを交換し、ホイールとのバランスをとります。 バランス調整が完了しましたら、お車にお取...
当店では、バッテリー交換も承っております。 冬は気温が低くエアコンの使用が増え、消費電力が増えてバッテリーに負担がかかりやすくなります。 急なバッテリーあがりを起こさないためにも、早めにバッテリー交換はいかがですか? 最近のバッテリーは、あがる予兆が分かりにくくなっています。 あ...
皆さんこんにちは。タイヤ館上尾です。 本日は、ホンダ ステップワゴンのタイヤ交換&アライメント調整作業を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはこちら! ミニバン専用設計のプレミアムタイヤ「REGNO GRVⅡ」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します...
みなさんお車の空気圧の点検はどれ位の期間で実施してますか?? 実は空気圧点検は1ヶ月に1回が良いとされているんです。 窒素ガスを充填している場合は3ヶ月に1回が目安です。 タイヤ館では空気圧の調整は「無料!」「タダ!」「サービス」です! 高速道路などでのタイヤトラブルの多くは異物...
突然のパンク… ↓タイヤを拝見させて頂いたところ、、、 何やら金属でできた異物が刺さっておりました(ー ー;) タイヤも経年劣化によるヒビ割れが多く出ておりましたので 安全を重視していただき、パンク修理ではなく交換となりました。 このケースではタイヤ交換となりましたが 状態によってはパンク...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は ホンダ ストリーム のエンジンオイル交換のご紹介です。 ↑まずは、汚れたエンジンオイルを抜き取ります。 ↑新しいエンジンオイルを入れて、車体下部のドレンボルトの締め付けをしっかりチェックします。 お車を長持ちさせたい方!エンジンオイルの定...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾店です! 本日は ダイハツ ミラジーノ のバッテリー交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたバッテリーはコチラ! 高性能で大好評!パナソニックの「カオス」です。 ↑交換前のバッテリーです。しばらく交換していなかったようです。 ↑作業完了です!見た目もキレイ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は ホンダ N-WGN のタイヤ交換のご紹介です。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! ブリヂストンのベーシックタイヤ「NEWNO」です! ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。 ↑今回はハブ防錆コーティングも一緒に...
当店では、バッテリー交換も承っております。 冬は気温が低くエアコンの使用が増え、消費電力が増えてバッテリーに負担がかかりやすくなります。 急なバッテリーあがりを起こさないためにも、早めにバッテリー交換はいかがですか? 最近のバッテリーは、あがる予兆が分かりにくくなっています。 あ...
皆さんこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は 日産 セレナ のタイヤ交換のご紹介です。 今回お取り付けするタイヤはこちら↓ ミニバン専用のタイヤ LUFT RV II 195/60R16になります! まずはタイヤを専用の機械で外し、ホイールバランサーでバランスを取って行きます! 今回は専門店ならではのア...
クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、 愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、 何を思い浮かべますか? 専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、 お客さまのなかには 「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったこ...
近年の車のヘッドライトレンズはほとんどが樹脂製で、 紫外線や点灯時の熱の影響による経年劣化で黄ばみやくすみが発生します。 放っておくとひび割れが発生することがあり、 そのままでは光量不足を招いて車検に通らないこともあります。 タイヤ館のヘッドライトコーティングは、 表面のコートを剥...