皆さんこんにちは。タイヤ館上尾です。 本日は ホンダ ステップワゴンのタイヤ交換&アライメント調整作業のご紹介です。 ↑今回お選びいただいたタイヤはこちら! ミニバン専用設計のプレミアムタイヤ「REGNO GRVⅡ」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。...
愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、 何を思い浮かべますか? タイヤやバッテリー、ワイパーなど様々な物の交換が必要ですよね。 今回ご紹介するのは特に重要エンジンオイルの交換です。 エンジンオイルの働きはたくさんございますが、 簡単に申し上げればエ...
当店では、バッテリー交換も承っております。 冬は気温が低くエアコンの使用が増え、消費電力が増えてバッテリーに負担がかかりやすくなります。 急なバッテリーあがりを起こさないためにも、早めにバッテリー交換はいかがですか? 最近のバッテリーは、あがる予兆が分かりにくくなっています。 あ...
皆さんこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は ダイハツ タント のオイル交換のご紹介です! 今回はオイルのみの交換になりますので、オイルを上から抜いて、新しいオイルを入れていきます。 オイル量を調節したら作業完了です。 当店ではオイル交換も承っております。 どのオイルが良いのか分か...
皆さんこんにちは! 埼玉県上尾市のタイヤ館上尾店です! 早くも花粉の飛び始める時期になりました・・・。 ただでさえツラい花粉…それが密閉された空間である車内に蔓延するとなると…想像しただけでクシャミが出そうになります。 運転中にくしゃみ。とっても危ないです(;^_^ 鼻が詰まるとぼーっと...
みなさんお車の空気圧の点検はどれ位の期間で実施してますか?? 実は空気圧点検は1ヶ月に1回が良いとされているんです。 窒素ガスを充填している場合は3ヶ月に1回が目安です。 タイヤ館では空気圧の調整は「無料!」「タダ!」「サービス」です! 高速道路などでのタイヤトラブルの多くは異物...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は、ホンダ N-WGN のバッテリー交換作業のご紹介です。 ↑作業中の写真です。アイドリングストップ車専用バッテリーが付いておりました。 前回交換時より4年ほど経過していました。 今回も前回と同じくアイドリングストップ車専用バッテリー GSユアサ製...
皆さんこんにちは!タイヤ館上尾店です! 本日は大変便利なタイヤ館の公式アプリのご紹介です! タイヤ館には公式アプリがあり、たくさんの便利な機能がございます! 中でも特にオススメなポイントをいくつかご紹介いたします!! 1、アプリ限定のクーポンやセール情報が届く!! ヘッドライトコー...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は、トヨタ アルファードのタイヤ交換のご紹介です。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! ミニバン専用設計のタイヤ「Playz PX-RVⅡ」です。 ↑作業中の写真です。新品タイヤを組み込み、 ホイールバランス調整をします。 今回は、一緒にハブ防錆コー...
皆さんこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は ホンダ フィット のタイヤ交換の作業のご紹介です。 お取り付けするタイヤは DAYTON DT30 になります! 比較的お求め安く、溝のパターンがスポーティなタイヤになります。 お車を入庫いたしましたらリフトで上げてタイヤを外します。 外したタイヤを...
愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、 何を思い浮かべますか? タイヤやバッテリー、ワイパーなど様々な物の交換が必要ですよね。 今回ご紹介するのは特に重要エンジンオイルの交換です。 エンジンオイルの働きはたくさんございますが、 簡単に申し上げればエ...
皆さんこんにちは。タイヤ館上尾店です。 本日は 日産エクストレイル のタイヤ交換のご紹介です。 今回お取り付けするタイヤは DUELER H/L 850 になります。 ブリヂストンのSUV専用のタイヤです! タイヤをお車から外し、専用の機械でタイヤを組み換えて、ホイールとのバランスを取ります。 バラン...
当店では、バッテリー交換も承っております。 冬は気温が低くエアコンの使用が増え、消費電力が増えてバッテリーに負担がかかりやすくなります。 急なバッテリーあがりを起こさないためにも、早めにバッテリー交換はいかがですか? 最近のバッテリーは、あがる予兆が分かりにくくなっています。 あ...
皆さんこんにちは! 埼玉県上尾市のタイヤ館上尾店です! 早くも花粉の飛び始める時期になりました・・・。 ただでさえツラい花粉…それが密閉された空間である車内に蔓延するとなると…想像しただけでクシャミが出そうになります。 運転中にくしゃみ。とっても危ないです(;^_^ 鼻が詰まるとぼーっと...
みなさんお車の空気圧の点検はどれ位の期間で実施してますか?? 実は空気圧点検は1ヶ月に1回が良いとされているんです。 窒素ガスを充填している場合は3ヶ月に1回が目安です。 タイヤ館では空気圧の調整は「無料!」「タダ!」「サービス」です! 高速道路などでのタイヤトラブルの多くは異物...