サービス事例 / 2016年7月24日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【ホンダ・RK5フィット】車高調・EDFC取り付け

2016年7月24日

本日のタイヤ館うしく上柏田店の技術サービスは車高調とそれに付属するEDFCの取り付けになります。

今回車高調取り付けでご利用いただいたK様は先月、タイヤ・ホイールの取り付けでもご利用いただいております。せっかくホイールをインチアップしたので車高も落としたらもっとカッコよくなるよね!?ということで前回に引き続き作業を承りました。

【TEIN FLEX Z/EDFC アクティブ プロ】

FLEX Zは、TEINが新しく開発した、性能と価格のバランスが非常に良い車高調です。FLEX Aという新しい機能を多く搭載したプレミアムモデルと不必要な部分を削りコストを削減したエントリーモデルというテインの差別化により開発されました。

減衰力は以前のSTREET FLEX同様、16段階の調整機構を持ち、全調整式といわれる、バネのストローク量を変えずに車高調整が可能なタイプとなっています。ショックアブソーバーはドレスアップしてホイール&タイヤのインチアップを想定した作りになっており、走行時の感触もあまりゴツゴツ感がなく走れるストリート用車高調としてとてもオススメな一品です。

車高はほどほどに、なるべくは乗り味を硬くしたくないという方にはピッタリです。

EDFCとは、車内からボタン一つで減衰力を調整できる便利なツールです。今回取り付けたアクティブプロは、走行中の車体の状態に合わせて機械が好みの乗り心地になるように自動で減衰力を調整してくれます。

さらに、四輪独立での調整が可能なので、減速すれば前輪を固くして、加速すれば後輪を固くする。右にハンドルを切れば左を固くして、左にハンドルを切れば右を固くする。速度や車内に起こるGを感知して四輪の微調整をしてくれるので、車の乗り味はまるで『魔法の絨毯』に乗っているようです。

これほどの機能はテインでないと体感できません。

ぜひ、テインの全調整式車高調を着けるのであればオススメです!

K様、今回は車高調とEDFC取り付けでご利用いただきありがとうございました。

次回は予算ができたらマフラーを取り付けるということなので、これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします!

担当者:宮永

カレンダー

2016年 7
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31