サービス事例 / 2016年7月18日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

スロットルコントローラー!

2016年7月18日

今回ご紹介させて頂くのは、E様所有のホンダ フリードです(^_^)

E様は以前に乗られていたお車に、オートクルーズ機能が付いており、今お乗りのお車にも

着けたいという事で、今回オートクルーズ機能の付いたピボットのスロコンをお取り付けしました。

ちなみにスロコンとは?

車にはアクセルがありますよね。

アクセルはスロットルバルブに繋がっていて、エンジンに入る空気の入口の開け閉めをしています。

水道の蛇口をイメージして下さい。

沢山開ければ沢山流れますね。

エンジンは空気とガソリンを混ぜて燃やしているので、空気が沢山入れば力強く加速できます。

アクセルを開ければ加速するのはその為ですね。

以前はアクセルとスロットルバルブはワイヤーで直に繋がっていましたが、最近はアクセルの動きをセンサーで検知し、スロットルをモーターで開けるって制御に変わってきました。

アクセルの踏みすぎによるスリップや、燃費の悪化を制御するためです。

直に繋がっていれば、

アクセル全開=スロットル全開

でしたが、

今は

アクセル全開でもスロットルはゆっくり開いたり、全開にならなかったりと、意図的に急加速を抑えたりしています。

最近流行りのエコモードはこの制御を利用したものです。

スロットルコントローラは、制御の入っている動きを直に繋がっている動きに近付けたりできる部品です。

担当者:志和

カレンダー

2016年 7
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31