サービス事例 / 2022年10月10日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【タイヤ交換】SUZUKI:Kei ネクストリーを装着!

【スズキ Kei タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年10月10日

ハスラーの前身。SUVクロスオーバー★Keiのタイヤ交換(=゚ω゚)ノ

既に新品タイヤ装着後の画像をあげてます(∩´∀`)∩

タイヤサイズは155/80R13と、ちょっと珍しいサイズですね。

"ブリヂストン"のベーシックタイヤ"ネクストリー"を装着しました。

Keiには他にも165/65R14と165/60R15のサイズラインナップがあります。

後継にハスラーが出ていますが、ワークス設定もあるKeiは今でも大人気車輌ですよね!!

マツダのラピュタも…

 

交換前のタイヤの状態は…

 

経年劣化のヒビ、そしてスリップサインまで後僅か…。

このスリップサインは残り1.6mmを示す目印で、車検にも影響します。

一般的な新品タイヤの溝は7~8㎜程です。(タイヤの種類によっても異なるところですが)

全体の半分(大体4㎜位)まで減ると雨の日の性能は著しく低下し始めますので、4㎜以下になってきたらそろそろ…タイヤ交換ですよ('ω')ノ

 

あれれ~?タイヤサイズがおかしいぞ~

なんと、フロントタイヤとリアタイヤに異なるタイヤサイズが装着されていました。

フロントには155/80R13、リアには165/80R13…

縦に並べてみると明らかですね。

もちろん前後異形サイズ装着車輌ではないので、おかしいんです(;´∀`)

 

今回のようにメーカー純正サイズではないタイヤが装着している場合、お話を伺うと、多くの方が「(中古)車を購入したときのタイヤのまま」であることのケースが多いんですね。

(お客様自身が意図してサイズ変更を行っていることもありますヨ)

 

ちょっと小難しい話で、きちんとした大きさに基づいて装着されている場合は良いのですが、タイヤは大きすぎたり小さすぎてもスピードメーターの誤差に繋ってきますし、荷重指数という支える能力が不足しているとタイヤの損傷に繋がることもあります。

 

タイヤは車だけでなく、乗っている方の命も支えているもの…タイヤ館では安全のための提案をさせていただいております。

分からないことのほうが多いタイヤのことですから。是非お気軽にご相談ください(`・ω・´)

タイヤ館 新松戸
住所:270-0034千葉県松戸市新松戸1-150
電話番号: 047-341-8851
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:夏タイヤ交換 

カレンダー

2022年 10
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031