サービス事例 / 2020年5月19日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

日産 ティーダ A.S.H VFS AT/CVTフルード交換

【日産 ティーダ メンテナンス商品 オイル関連 > CVT交換】
2020年5月19日

みなさまこんにちは(^▽^)/

当店で好評いただいていますA.S.HのATF/CVTフルード交換のご紹介です。

国内産のA.S.HのVFSシリーズのATF/CVTフルードです。100%化学合成のオイルですが、非常に劣化が少なく、国内のAT及びCVTとの相性も良いオイルです。

本日の交換のお車はこちらの日産ティーダ。走行は約9万キロです。

程よくローダウンされた車高に18インチのタイヤホイールがなかなかキマッってますねー!

ではまず現状のCVTフルードの状態を測定してみましょう。

CVTフルードのレベルゲージはエンジンルーム右側の赤い矢印の奥にあります。

奥の方にある黒い筒のようなものがCVTフルードのレベルゲージ。横に抜け防止のロックがかかっていますので、工具で押しながら引き抜きます。

ATFチェンジャーのノズルを差し込みセットします。そして現状のフルードの状態をまず測定します。

現状のフルードの状態は、青丸の部分に表示されます。結果は最も劣化している状況で、さらに赤丸の部分に「AE」と表示されています。これは劣化が大きく進行しており、交換に支障がある可能性を示しております。

今回は車両の状態を確認しつつ交換を進めます。では、交換に入りましょう。

これは古いフルードを抜いている状態です。フルードがモニター出来る上の画像の確認窓でも分かるとおり真っ黒なフルードが確認出来ます。どれだけ劣化しているかというと…

新油を注入している状態です。先ほどの古いフルードを抜いている真っ黒な画像と比べると違いが歴然です。

一定量を抜き、新油を注入→撹拌の為のアイドリング→そしてまた一定量を抜き取りといったサイクルを繰り返して交換を進めます。

何度か交換のサイクルを繰り返し、8Lの交換が完了しました。

再度フルードの状態を測定してみます。

フルードモニターにはまだ劣化多しの表示ですが、先ほどのような「AE」のエラー表示は消えてます。

状態が非常に悪い状況でしたので、試走してみます。

試走の結果は非常に良好。交換前の発進時のガタツキや、発進後のエンジン回転の上昇等が正常な状態に改善しました。これは、CVTのトランスミッション内部にあるプーリーをこのフルードの圧力で調整しているのですが、フルードの劣化により正常な圧力を保持出来なくなっている為、ガタツキや異常なエンジン回転に関与していたものと推測できます。

定期的な交換でこのような症状にならず、適正な走行が維持できますので、やはりフルードの交換は重要ですね。今回のお車は定期走行後に再びフルードを交換すると、さらに症状は改善されると思います。

ATFやCVTフルードを交換されていない方は是非当店にて点検。交換をお勧めします。

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:オイル メンテナンス 

担当者:白

トヨタ VOXY バッテリー交換

【トヨタ ヴォクシー メンテナンス商品 カー用品取付 > バッテリー交換】
2020年5月19日

みなさま、こんにちは(^_-)-☆

現在、時短営業を行っているタイヤ館綾瀬店です。

詳しい営業時間は、HPにてご確認くださいね(+_+)

今日の紹介は、バッテリー交換です。

GSユアサ ECO.Rレボリューション

当店で在庫しているアイドリングストップ車用の専用バッテリーです。

オイル交換と各種点検にてご来店いただいたお車は、トヨタ VOXY

言わずと知れた、大人気ミニバンですね。

新車から3年経過し、まだバッテリーの交換はされていませんでした。

当店の山田スタッフが安全点検を実施してくれています。

バッテリーの状態はいかがですか??

当店で使用しているバッテリーテスターはパナソニック製です。

点検結果は、、、、、、『要交換』、、、、

アイドリングストップ車の場合、新車から初車検にあたる3年を待たずして交換時期を迎えるのは

決して珍しいことではありませんよ。

お客様へ現状を確認していただき、交換となりました。

交換の準備は、バックアップ作業からですね。

当店ではこのようなツールを使用します。

車両のOBDⅡコネクターへ接続し、各種メモリーがリセットされないようにしています。

この車両は、運転席足元に設置されていました。

補助バッテリーへ接続し、

緑のLEDが点灯したら準備完了です。

ここから先は、決められた順序で取り外しにかかります。

そして、新品へ交換!

ステー等をもとに戻せば、すべての作業が完了です。

バッテリーは定期的な点検が必要です。

突然のバッテリートラブルにならないように、定期点検をしましょうね(#^.^#)

タイヤ館綾瀬店では、バッテリー点検はいつでも無料で行っております。

不安な方はお気軽にお問い合わせください。。

カテゴリ:バッテリー メンテナンス 

担当者:okada

カレンダー

2020年 5
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31