サービス事例 / 2018年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

2018年5月18日

オススメ交換の目安は2年又は2万kmに1回。
少し交換サイクルが長めのオイルATF/CVTの交換作業です。
専用の機械を使い交換作業を行います。
このオイルは燃費や加速性、変速時のショック低減など走りに関わるオイルになります。
オイルなので使用している間に汚れが溜まっていきますので定期交換がオススメです。
こちらの機械では現状のオイルの汚れ具合もチェックできます。
気になる方はまずは無料点検からがオススメです...

カテゴリ:ATF/CVTF交換 

担当者:吉江

本日はプリウスのタイヤ交換とアライメント調整を行いました(*^。^*)
縁石に乗り上げ、パンクしてしまったとの事でご来店でした。
1本の交換予定ではありましたが、他の3本も外側・中心・内側としっかり確認させて頂き、交換時期が近い事を
お伝えして4本交換になりました。
特に内側と外側での溝の減り方が違がっていたので、安心・安全・タイヤ長持ちの為にも
車の骨盤調整的な作業【アライメント】もオススメし作業まで行い...

担当者:石塚

こんにちは。
今日はタイヤの劣化、ヒビ割れからのタイヤ交換ご依頼を頂きました。
あまり距離を乗られないお客様でしたが約5年使用という事でタイヤ点検を行いました。
タイヤを見てみると
まだまだしっかりと溝が残っているのが分かります。
タイヤの横を見てみると
パッと見たところ何の問題もなさそうですが
手で押してみると
ヒビ割れがパックリと入ってしまっているのが見られます。
タイヤはとても重い車を支える部品な...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:吉江

皆様のタイヤはどんな風にタイヤが消耗しておりますか?
なかなか気にされて見てみた事は無いと思います。
今日はそんなタイヤの消耗の一例をご紹介させて頂きます。
こちらは新品のタイヤです。
指がすっぽりと入るぐらいの溝がございます。
この新品タイヤが使っている間に
このように部分的に消耗をするケースがございます。
これが片べりです。タイヤを真ん中・外側・内側などに分けた際に
部分的に溝が消耗してしまうこと...

担当者:吉江

5月に入りスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの履き替えも落ち着いてきました。
そんな履き替えたタイヤの点検はお済ですか?
取手店では履き替えたタイヤの無料点検も行っております。
気になる方はタイヤ1本お持ち頂ければ無料点検致します。
こちらは履き替えを行ったスタッドレスタイヤです。
画像だとちょっと分かりづらいのですがスタッドレスタイヤが溝の限界を迎え
プラットフォームが露出しております。
(溝の間...

担当者:吉江

何度かご紹介させて頂いてますタイヤ館の防錆コーティング!
いつものご紹介はサビが多く出ている状態でしたが
サビが出ていない状態でのコーティングもオススメです!!
お車のハブです。
さほどサビを感じないと思います。
お乗りのお客様は夏は海、冬はスキーとレジャーを楽しまれる機会が多いとの事でした。
ならばとお車のサビ予防にコーティングのご依頼を頂きました。
前の車でのサビが多く出ていたと言う事でのご依頼で...

担当者:吉江

タイヤ館で無料で行っている点検の1つに100km点検がございます。
100km点検とはボルトナットの増し締め・空気圧再点検・タイヤなじみの確認です。
先日、当店でタイヤホイールをご購入頂いたお客様の100km点検を行いました。
写真は空気圧の再点検を行っているところです。
新品タイヤ装着後はタイヤのなじみが有り、空気圧のバラツキが出やすかったり、
初期の振動によりボルトナットが緩む可能性がございます。
その再チェッ...

担当者:吉江

タイヤ館ではブレーキランプの交換も行っております。
今日はお車タントのブレーキランプ球を交換致しました。
こちらはブレーキを掛けている状態ですがランプの点灯が見られません。
一度ランプを取り外し、中の電球を交換すると
しっかりと点灯の確認が出来ました。
なかなか点灯の確認が出来ない後ろ側のランプですが、
取手店の安全点検にはしっかりとランプの点灯確認も入っております。
お気軽にご利用下さい♪

担当者:吉江

本日はスバル・フォレスターのタイヤ交換作業をご依頼頂きました。
今までのタイヤを見てみるとタイヤにヒビ割れ亀裂が見られます。
画像だとちょっと分かりづらくてすみません・・・。
タイヤはゴム製品ということも有り、年数が経つと劣化してしまいます。
ヒビ割れもほっておくとパンクトラブルの原因になりやすいんです。
もちろんタイヤの性能低下のサインにもなりますのでご注意を!
お選び頂いたタイヤはレグノGRVⅡ!...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:吉江

冬場にスキー場によく行かれる方!
夏場に海に良く行かれる方!
必見!!
タイヤ館の防錆コーティング!!
雪のある所を走ると、潮風に車があたると、
車の下周りが錆びやすいんです・・・。
こちらは車の下側。
排気ガスを出すマフラーです。
一目でサビが出ているのが分かります。
こちらのお客様は毎年スキーにお出掛けをなされるお客様です。
やはり、サビの進行が早いですね。
そんな時はタイヤ館の防錆コーティング☆
サビ...

担当者:吉江

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30