みなさんこんにちは!今回はHONDA S2000のリアタイヤ交換です! 取り付けたタイヤは225/50R16 POTENZA S007Aです! ハイグリップでスポーツタイヤです! スポーツタイプの車には『ポテンザ』の走行性能重視タイヤで走るとより運転することの楽しさを味わえると思います! タイヤが9月から値上が...
みなさんこんにちは!今の季節、車で移動する方多いと思います! 梅雨の時期に多く使ったワイパーの交換! 暑い夏にはエアコンが大活躍していませんか?エアコンフィルターを変えても、どうしても使っていくと奥に汚れが溜まってきます。 そこで奥の汚れの溜まる部分を【洗浄・除菌】します!! 洗...
みなさんこんにちは!今回はプジョー 206が入庫! アライメント長持ちプランに入って頂いています 内容は最長3年間!3回分の定期検診アライメント測定がついたお得なプランです!ズレていれば通常よりも安く出来てタイヤにもお財布にも優しいです! 測定後少しズレていたので微調整! 安心安全にお...
みなさんこんにちは!タイヤ館多摩センター店です! 少し日にちの空いた投稿になってしまいました(^^;; さて、8月も後半に入りました!まだお出かけのご予定ある方 7月や8月の前半にお出かけされた方、そうでない方でも! 愛車は移動の際、暑い夏に大活躍していますよね!(^^) バッテリー上がりがこ...
みなさんこんにちは!!昨日の台風による豪雨は大丈夫でしたでしょうか。 まだまだ暑いので水分補給の方もしっかりしましょう! さて、今回はTOYOTA カローラセダンのダウンサス交換です! 入庫時の状態です ではでは足回りの交換です! 赤丸の下に足回りを固定している部分があるので上のプラスチ...
皆様こんにちは! 本日はパンクで入庫したお車のタイヤ点検を実施。 空気が大分抜けていたのですが穴あき部分を調べてみるとサイドウオールに小さな穴あきがあり周辺部が膨らんでいました。この状態だとタイヤの中のカーカスコード(タイヤの骨格部位)が切れてしまっており内圧によってゴムの膜が...
皆さまこんにちは! タイヤ館多摩センターです! 本日は朝からどんよりした天気です、、、 雨も降っており、台風も近づいてきているみたいですね! 外出される際は雨、風や飛散物などによる二次災害には十分お気をつけください! さて、こんな天気にはなりますが、タイヤ館では本日から タイヤ値上...
こんにちは! タイヤ館多摩センターです! 本日はトヨタ セルシオのアライメント調整を行いました! トヨタの代表的なビッグセダンですね! 車両状態も良好!とても綺麗なお車でした! 今回調整した箇所はフロントのトウ、キャンバーになります! それぞれ精密機械で測定し、でたズレをロックナット...
皆様こんにちは! タイヤ館多摩センターです! どんよりとした雲も無くなって晴れましたね! 洗濯物も乾きやすい天気です! 一転、気温の方はまた猛暑に戻ってきているので こまめな水分補給をして脱水症状、熱中症などには十分お気をつけ下さい! さて、本日はTOYOTA ランクルプラドがピットイン!...
皆様こんにちは! 本日は『ちょうどいい』がコンセプトで人気のコンパクトカー フリードが入庫。 大きさもコストもちょうどいいけどいっぱい乗れていっぱい積める広い室内が良いですね! そんなフリードに今回は『ちょっと!?いい』タイヤを装着 優れた静粛性と乗り心地で人気のレグノGR-XⅡ。 コン...
皆様こんにちは! 本日は幅広い業種のプロから愛用される人気のビジネスワゴン プロボックスがタイヤ交換で入庫。 小回りが効いてカーゴスペースが広く、シートアレンジで4人乗車が出来たりとお仕事がはかどりますね! 装着したタイヤはエコピアR710 毎日乗る車だからこそ低燃費なエコタイヤがお勧...
タイヤ館web予約システム利用方法 タイヤ館公式ホームページを開きます 「タイヤ館多摩センター」等で検索して頂くと出てきます ホームページを開くと以下のような画面が表示されます 右側にあります「予約する」を押します タイヤクロークサービスをご利用中の方のタイヤ履き替え もしくは それ以...
皆様こんにちは! 本日はイタリアのグランドツーリングカー マセラティ社のギブリがアライメントのご依頼で入庫。 クーペとセダンを合わせた様なスタイリングがカッコ良いです! 今回足回りを交換した為の調整という事で測定数値のズレがあり基準値に致しました。 モニターの赤い数値が基準値外なの...
本日、作業予約でセレナのお客様が来店されました!! 今回はブレーキパッドの交換です。 ブレーキパッドはあけぼのブレーキパッドを取り付けます 早速作業!! ブレーキパッドを外して新品と比べてみると パッドの厚みの違いがよく分かると思います、よく聞くのは3万キロ〜5万キロで交換時期が来る...
タイヤを新品に交換した時に、それまで履いていたタイヤが『偏摩耗』しているとご指摘を受けたことはありませんか?タイヤのもったいない減り方、『偏摩耗』どのように減っていくの?という方もいると思います。 『偏摩耗』とはタイヤの接地面の道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現...